| ボーナス入賞時のポイント |
| 本機はボーナス優先制御であるため「ボーナスを狙った際に小役や1枚役が揃った」という場合はその色のボーナスが否定される(リプレイなら可能性は残る) |
| ボーナスが揃うのは右上りの1ラインのみ |
| スイカ同時成立はBIG確定 |
★状況によって様々な手順が考えられるが、当手順はオールマイティーな状況に対応できる手順の一例
★基本は手順@⇒A⇒Bと進む
★ボーナス成立が濃厚な場合は手順@⇒Cと進むのもアリ
手順@
| 手順@で最初に狙う絵柄 |
![]() |
| 右リールの枠2コマ上〜枠上にBARを狙う |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| チェリーorスイカ |
| 左リールにBARを狙う |
| 左リールにチェリー停止時…中リール適当打ち。手順AorCに進む |
| 左リールにスイカ停止時…中リールにスイカを狙う。手順AorCに進む |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| ハズレorベルorチャンス目or サキュバス目orボーナス |
| 中リールの枠上〜上段に黄7を狙う |
| 停止形に応じて左リールを打ち分ける |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| 黄REGor青REG |
| 左リールに黄7を狙う |
| 黄REG揃わず…次ゲームは青REGを狙う |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| チャンス目orサキュバス目or リーチ目リプレイ |
| 左リール適当打ち |
| チャンス目orサキュバス目が揃う…手順AorCに進む |
| リーチ目リプレイが揃う…手順@を繰り返す |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| ハズレor1枚役orボーナス |
| 左リール適当打ち |
| ハズレ停止…ノーボーナスor黄黄青。次ゲームは黄黄青を狙う |
| 1枚役入賞…ノーボーナスor青同色or黄同色or青青黄or黄黄青。手順AorCに進む |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| ベルorボーナス |
| 左リール適当打ち |
| ベル入賞…青REGの可能性が残るが、ひとまず手順AorCに進む |
| ベルハズレ…黄黄青が濃厚。次ゲームに黄黄青を狙う |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| リプレイ |
| 左・中リール適当打ち |
| リプレイが入賞するので手順@を繰り返す |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| リプレイor赤同色 |
| 左・中リールに赤7を狙う |
| リプレイ入賞…手順@を繰り返す |
手順A
| 手順Aで最初に狙う絵柄 |
![]() |
| 中リールの上段〜中段に青7を狙う |
| 停止形に応じて左・右リールを打ち分ける |
| 手順Aは小役とボーナスを同時にフォローできる無難な手順 |
| ボーナス成立が濃厚な場面では手順Bもアリ |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| ハズレorベルorチェリーorボーナス |
| 右リールの枠上〜上段に青7を狙う |
| 青7テンパイ…青同色が濃厚となるので、左リールにも青7を狙う |
| 青青黄テンパイ…青青黄が濃厚となるので、左リールにも青7を狙う |
| ボーナス非テンパイ…左リールにBARを狙ってチェリーをフォロー。手順Bに進む |
| ベル揃い…手順Bに進む |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| リプレイorスイカor チャンス目orリーチ目リプレイ |
| 左リールを適当打ちし、スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(黄7遅めかBAR早めが目安) |
| リプレイ揃い…手順Aを繰り返す |
| スイカ揃い…手順Bに進む |
| チャンス目が揃う…手順Bに進み、ハズレた場合は手順@に戻る |
| リーチ目リプレイが揃う…手順Aを繰り返し、ハズレた場合は手順@に戻る |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| スイカorリーチ目リプレイ |
| 左リールを適当打ちし、スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(黄7遅めかBAR早めが目安) |
| スイカ揃い…手順Bに進み、ハズレた場合は手順@に戻る |
| リーチ目リプレイが揃う…手順Aを繰り返し、ハズレた場合は手順@に戻る |
手順B
| 手順Bで最初に狙う絵柄 |
![]() |
| 中リールの上段〜中段に黄7を狙う |
| 停止形に応じて左・右リールを打ち分ける |


| 可能性のあるフラグ |
|---|
| リプレイorスイカor チャンス目orリーチ目リプレイ |
| 左リールを適当打ちし、スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(黄7遅めかBAR早めが目安) |
| リプレイ揃い…手順Bを繰り返す |
| スイカ揃い…ボーナスの可能性がありそうなら手順@に戻る |
| チャンス目が揃う…手順@に戻る |
| リーチ目リプレイが揃う…手順Bを繰り返し、ハズレた場合は手順@に戻る |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| スイカorリーチ目リプレイ |
| 左リールを適当打ちし、スイカテンパイ時は右リールにスイカを狙う(黄7遅めかBAR早めが目安) |
| スイカ揃い…ボーナスの可能性がありそうなら手順@に戻る |
| リーチ目リプレイが揃う…手順Bを繰り返し、ハズレた場合は手順@に戻る |
手順C
| 手順Cで最初に狙う絵柄 |
![]() |
| 右リールの枠上〜上段に青7を狙う |
| 停止形に応じて左・中リールを打ち分ける |
| ただし、この打ち方はスイカを取りこぼすため、ボーナス成立に期待できる場面でのみ狙うのがオススメ |
| ボーナスが成立しているか曖昧な場合は手順Aが無難 |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| ハズレorリプレイor青同色or黄黄青 |
| 手順@時の停止形に応じてボーナス絵柄を狙う |
| 手順@時にチャンス目が出現…青同色を狙う |
| 手順@時にハズレ目やベルハズレが出現…黄黄青を狙う |
| 手順@時に1枚役が入賞…絞り込みはできないので青同色or黄黄青のどちらかを狙う。揃わなかった場合は次ゲームにもう一方を狙う |
※ビタ止まりした場合は青同色or黄黄青が濃厚

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| リプレイ |
| 左・中リール適当打ち |
| リプレイが揃うので手順Cを繰り返す |

| 可能性のあるフラグ |
|---|
| ハズレorベルor黄同色or青青黄 |
| 左・中リールにボーナス絵柄を狙う |
| 黄同色or青青黄の絞り込みはできないので、どちらかを狙う。揃わなかった場合やベル揃い時は次ゲームにもう一方を狙う |
★手順@で中段ベル揃い⇒手順Cに進みボーナスを否定した場合は青REGの可能性のみ残るので、その場合は最後に青REGを狙う
※当ページの内容を無断で転載することを禁じます。掲載内容・数値は独自調査によるものです。




