会員登録

TOPへ

真天下布武

遊技履歴

真天下布武

履歴画面の見方
表示 内容
総ゲーム数 通常時+ATの合計
差枚数 AT終了時点の差枚数

4回前の初当たりまで確認可能!

遊技履歴からはゲーム数とAT終了時の差枚数の確認が可能。その下に表示される3武将は滞在していたモードの示唆となっている。前回のモードが秀吉or家康の場合は、同一モードのループに期待できるので狙い目!

関連ページ
通常時の内部モード


履歴からの滞在モード推測

パターン1
真天下布武

パターン1でのモード推測手順
@4回前の総ゲーム数・差枚数から有利区間がリセットされる条件を満たしていないか確認該当せず
A4回前と3回前で有利区間が引き継がれていると仮定し、モード移行表と矛盾が無いかチェック矛盾なし
B手順@とAを履歴の3回前・2回前・前回でも行い、矛盾が無かったことから現在のモードを推測秀吉SPが濃厚!

パターン1のモード移行推測
履歴 総G数
(合計)
差枚数
(合計)
滞在
モード
移行先
4回前 250G
(250G)
+100枚
(+100枚)
信長 信長
B
3回前 300G
(550G)
-200枚
(-100枚)
信長
B
秀吉
A
2回前 250G
(800G)
+200枚
(+100枚)
秀吉
A
秀吉
B
前回 350G
(1150G)
+450枚
(+550枚)
秀吉
B
秀吉
SP
※合計…1有利区間内の消化ゲーム数や差枚数の合計

パターン2
真天下布武

パターン2での推測手順
@4回前の総ゲーム数・差枚数から有利区間がリセットされる条件を満たしていないか確認該当せず
A4回前と3回前で有利区間が引き継がれていると仮定し、モード移行表と矛盾が無いかチェック家康へ移行する矛盾が発生(=4回前のAT終了時に有利区間がリセット)
B3回前・2回前はどちらも有利区間リセットの条件を満たしている前回の履歴に注目
C前回の履歴では有利区間リセットの条件を満たしていないので、引き継ぎ時のモード移行から現在のモードを推測秀吉SPが濃厚!

パターン2のモード移行推測
履歴 総G数
(合計)
差枚数
(合計)
滞在
モード
移行先
4回前 555G
(555G)
+777枚
(+777枚)
信長 非有利
区間
3回前 777G
(777G)
+1111枚
(+1111枚)
家康 非有利
区間
2回前 1111G
(1111G)
+2222枚
(+2222枚)
家康 非有利
区間
前回 333G
(333G)
+555枚
(+555枚)
秀吉 秀吉
SP
※合計…1有利区間内の消化ゲーム数や差枚数の合計

理解すればお宝台の発見も!?

履歴からは滞在モードの推測することも可能となっている。まずは「4回前」の履歴からゲーム数や差枚数による有利区間リセットの有無を確認することから始めよう。リセットのタイミングが特定できれば設定推測にも有利だぞ!

パターン1のケースは有利区間がリセットされていないため推測がしやすい。パターン2ではモード移行の矛盾から有利区間リセットのタイミングを特定。その上で、滞在モードを推測している。手間ではあるが、立ち回る際には非常に有効と言えるぞ!

関連ページ
モード移行抽選
(C)YAMASA/(C)2023 TONG KING SHOW
(C)YAMASA NEXT

機種TOP
Myページへ追加
TOP
BBS