
今後、多くのホールでメイン機の一つとして長らく君臨するであろう沖海6をパチマガの攻略職人「袴一平」が完全攻略!
ライトユーザーから海玄人まで納得の【勝利に直結する内容】盛り沢山!!
▼My海カスタムについて
▼イヤホンジャックの使用感
▼攻略実戦録
▼沖海モード×美らビスカスタム 演出分析
▼攻略関連
┗オススメMy海カスタム
┗通常時 ベストストローク考察
┗電サポ中 止め打ち手順
┗大当り中 攻略手順
【関連ページ】
≫釘読み解説
≫実戦上の大当りランプパターン
パチプロ御用達の名機となりうるか!?
ども袴一平っす。
今回実戦する機種は、『Pスーパー海物語IN沖縄6』。
海物語シリーズのメイン帯の新たなナンバリング作ってことで、長期稼働が見込めるでしょう。
ですので、今後勝てる機種となり得るかが非常に楽しみな一台っす。
ただ……。
僕のターン多くないっすか?
年寄りは労わるもんっすよ!
※編注 このえげつない実戦をこなしてくれるのは袴さんだけなんで…。来月も再来月もよろしくです!!
My海カスタム 実戦上の使用感

My海カスタム 新要素 | |
先バレ魚群 | |
選択項目 | OFF/ON |
保留入賞時に先バレ発生で液晶端に待機魚群が発生するカスタム。 なお、魚群出現時の信頼度は[魚群期待度]で任意のものに設定可能。 | |
美らビスカスタム | |
選択項目 | OFF/ON |
液晶上部に美らビスカスが出現し、「発光予告」や「蝶々予告」など専用の予告は出現するようになるカスタム。 | |
図柄カスタム | |
選択項目 | デフォルト/いつもの/アクティブ |
動きが多彩な新図柄「アクティブ図柄」or「いつもの図柄」から選択可能。 |
ここ最近の海物語シリーズ同様、先バレ系のカスタムが搭載されました。ONの状態にすると、前兆予告の項目は選択不可になる仕様です。
美らビスカスタムは液晶上部に美らビスカスが鎮座し、光れば一発告知的な役割をする、前作ではモードの一つとしてあったもの。
それに合わせて前作であったモードはなくなりました。結構選択していた人は多かった印象(自分もそう)なので、残念……。
ついでに今作のモードについても触れるとマリンモードも無くなり、その代わりに「美ら旅モード」が新たに搭載され、「海モード」「沖縄モード」の3モードから選ぶことが出来ます。
図柄に関してはアクティブにすると、キメ顔やビックリなど様々なアクションをしてチャンスを告知(いつもの図柄でも一部出現)してくれます。
予告頻度の法則

そんな中で特に重要に感じたのは[予告頻度]。
今回時間の関係上、沖縄モードの予告頻度_少なめでしか実戦できませんでしたが、リーチが掛かる時は必ず何かしらの予告が絡んでいたんですよね。
保留4個目を消化する変動がそこまで早い訳ではないので、保3や保4の時に予告の有無で打ち出すタイミングを調整しやすいのです。
実際の打ち方を想像すると分かりやすいかもです。
保留4個目を消化する変動開始時、玉を打ち出す瞬間に予告が出たら、打ち出す個数を1個もしくは2個で止めればよい、逆に予告がなければ、そのまま打ちっぱなしで保留を埋める。
そう考えたら結構無駄打ちが減らせるかつ、時間効率を上げることが出来ると思いませんか?
実際加入賞(保4状態で無駄にヘソに玉が入る)はほぼありませんでしたし。
なので、予告頻度は少なめ推奨っす。
イヤホンジャック 使用感

本機には全国導入機初となるイヤホンジャックが搭載されています。
試しに接続してみたけど、音がめっちゃクリアなんですよ。
隣が音量MAXって人じゃなかったので、状況によっては…かもですが、一度試して欲しいっす。
沖海6 攻略実戦!
本題である実戦にいきましょう。
実戦中のモードとカスタム内容はコチラ。
設定したとモードとMy海カスタム | |
実戦したモード | |
沖縄モード | |
魚群期待度 | |
選択 | 50% |
先バレ魚群 | |
選択 | ON |
告知頻度 | |
選択 | 100% |
告知方法 | |
選択 | ひっそり |
予告頻度 | |
選択 | 少なめ |
前兆予告 | |
選択 | ー |
美らビスカスタム | |
選択 | ON |
図柄カスタム | |
選択 | アクティブ |
この日は編集部員と同じ店で実戦ってことで、双方の中間地点あたりの編集部員が選んだホールで打った訳ですが……1台目の回転数は5000円で77回転。
店選びをしくじったかと思いましたね。
※編注 極JAPANの時は良かったんだって!! 俺もびっくりだよ!
並びで打つのを諦めて、真面目に選んだ2台目はまずまず良さげ。
打ち込むこと約458回転、投資は25000円(1台目含まず)で本日初の先バレ魚群予告。

言っても魚群予告の信頼度を50%にしているから、安心出来んけど。
当該で変動開始時ジンベェ予告から水牛予告(牛舎登場まで)、レッツマンボー予告経由でワリンリーチという如何にもな展開で大当り。



ボタン連打時にハート目になる嬉しいパターン。
ここまでウリンチャンスや先バレなしのジンベェSP、サイレント疑似連(そもそも沖縄モードは擬似2でウリンちゃんが登場するからサイレントと呼んでいいのやら)など、そこそこチャンスっぽいのをハズしていたからほっとしたっす。
この確変は3連チャンで終了しましたが、時短中にΣ目が停止して発展したウリンチャンスがまさかのハズレ。

からのクジラブリー復活。
復活してくれるのは嬉しいけど、素直に揃わないものかなぁ。
復活が多い機種は疲れるのよね。
引き戻した確変で、

2R確変に当選=ジンベェタイムに突入!!
が、写真撮っている間にパカパカして1個しかアタッカーに入らなかったのは内緒。
そんなことにならないための手順は後で紹介しますね。
ジンベェタイムは突入後の通常大当り時に付与される時短が200回転になる嬉しい状態です。
メインの突入契機は、確変・時短中の特図2(電チュー)で消化した時の2R確変当選(10R確変の一部でも突入)ですが、

どうやら、電サポ状態(確変・時短中)であれば、特図1(ヘソ消化)の2R確変当選時でも突入するようです。
話を実戦に戻すと、その後すぐに通常大当りを引き当てるも、また時短中に確変を引き戻してワンセット追加。
この引き戻しがなんと時短147回転目。
ジンベェタイム様様ですな♪

結果10R7回と2R1回の8連チャン。
さてこのリザルト画面、電サポ最終変動が止まったら出現するのですが、単発でも出ます。
そしてこのリザルト中に電サポ高確率状態が終わるため、今までのように残保留5個目を貯められなくなっています。
なので、最終変動中に保留が4個貯まっていたらそれ以上打つ必要はないです。
ケチって思わず口から出ちゃった。
実戦後半戦
次の初当りは持ち玉内の時短後346回転。
先バレ魚群なし、当該変動開始時に美らビスカス強揺れからミニキャラ衣装白のSU2。
ジンベェSPに発展したものの、予告内容的にハズれるかと思ったら大当り。
が、通常大当り。



次の大当りも持ち玉内で美らビスカス中揺れ、ミニキャラSU2のワリンリーチの泡。
あっ、先バレ魚群はなかったっす。

で安定の通常大当り。
持ち玉は現状約6000個。このままじゃ帰れない。
せめてあと1回は先バレ魚群からの大当りを確認したいと思い打ち込むも、追加投資16000円710回転目にようやく出現した本日2回目の先バレ魚群がサクッとマリンリーチでハズレたところで実戦は終了。


沖縄モード×美らビスカス 演出分析
【重要演出 出現回数】 ※当選回数/出現回数 | |
通常時 | |
先バレ魚群 | 1/2 |
ジンベェスプラッシュ | 0/1 |
変動開始時ジンベェ予告 | 1/2 |
ジンベェSP | 1/2 |
ワリンリーチ | 2/3 |
ウリンチャンス | 0/2 |
時短中 | |
先バレ魚群 | 0/2 |
ウリンチャンス | 1/1 |
大当りに絡みそうな演出の出現回数を収集してみましたが、こんな感じ。
確変中はどれも出なかったっす。
まぁ、大当りした回数自体が少なかったですからね。
確変中当選パターン | |
@ | チャンス目×2回+ノーマルリーチ |
A | ミニキャラSU2→星の砂リーチ+泡 |
B | 変動中ジンベエタイム停止 |
C | ミニキャラSU2→星の砂リーチ+泡 |
D | ミニキャラSU3→マリンリーチ+泡 |
ちなみに確変中の当選パターンはこんな感じ。
美らビスカスが開いている時に当たれば確変濃厚なのは、沖海5と同じかと思います。
更に、ジンベエSPや図柄炎目、魚群予告等は当たれば確変濃厚だと思いますが、ラウンド間昇格や時短と見せかけて内部確変もあるので、通常図柄でも諦める必要がないのは前作同様ありがたいところですね。
通常時に関しては美らビスカスが揺れたら全てSPに発展しました。予告頻度_少なめだからかもですが。
強揺れからのハズレは全て+1コマ(当り図柄を超える)だったので、炎目に近い役割なのかもです。
あと、意識してから数百回転しか回していませんが、予告が全く出現しない状態でのリーチが0回だったので、無予告からのリーチは大チャンスかもです。
それ以外に何かしらあるとしたら、沖縄モードなのにウリンチャージの煽りガセがなかったんす。
これも予告頻度_少なめにしているからだと思いますが、液晶右下にゲームセンターのアイコンが出たらウリンチャージ濃厚かもです。
それと同様に沖海チャンス(2R確変の煽り)も予告頻度_少なめにしていたら当落までは発展濃厚だと思われます。
さらに海モードならカスタムの有無に関わらず、煽った時点で当選濃厚じゃないかと…知らんけど。
あまり当たりが取れなかったので、気が付いたものは少ないですけど、まだまだ打ち込むほどに法則は出てきそうです。
実戦結果
●獲得出玉:0個
●収支:-46000円
●通常回転数:1673回転
(※2台合算)
●千円あたりの回転数:17.86回転
(※ウリンチャージを含む)
前日も比較しやすいと思って、沖海5を打ったら5倍ハマって単発でクッソ負けているんですよね。
今月始まったばかりなのにいくら負けることやら。
沖海6 攻略関連
さて、この先は攻略面ついて触れていきます。
@【オススメMy海カスタム】
初当り時の先バレ魚群占有率を調べるべく、自分と編集部員以外にも所属ライターが導入初日に実戦を行いました。
それを加味した現時点でのオススメMy海カスタムを紹介します。
A【ベストストローク考察】
通常時のストロークによる千円あたりの回転数の攻略検証を行いました。ムラもあると思うので、ご参考程度に。
B【電サポ中 止め打ち手順】
導入初日、最もユーザーを苦しめたであろう電サポ中の攻略。何故苦しめられたのか、そして止め打ち手順はどうすればいいのか解説します。
C【大当り中 攻略手順】
今作は液晶上の屋根の形状が変わった事で、手順がこれまでとは若干異なります。