
【関連ページ】
≫釘読み解説
≫最新版攻略型My海カスタム
≫演出法則
拘りの実戦!(編集部の)
ども袴一平っす。今回の実戦は「PA海物語3R3」っす。
「PA海物語3R2スペシャル」は好んで打っていたけど、本機の前身機である「海物語3R2」に関してはもう記憶にないぐらい打ってないです。
そんな状態での実戦依頼ってことで「何で僕に依頼来たんだ?」ってなっていたけど、採取して欲しいデータを確認してみたら、超めんどくさそう。
きっとこれはみんな断ったから僕の所に来たんだなと察したっす。
役に立つデータは取れたので、最後まで見て欲しいっす!
前作と最も異なる点は…
スペック比較表 | ||
項目 | PA海物語3R2 | PA海物語3R3 |
通常時 大当り確率 | 約1/99.9 | 約1/99.9 |
確変中 大当り確率 | 約1/16.9 | 約1/16.9 |
1R出玉※1 | 98個 | 100個 |
確変割合 | 50% | 51% |
10R割合 | 4% | 5% |
時短回数 | 33回 | 40回 |
ボーダーライン (等価)※2 | 19.1/千円 | 17.6/千円 |
通常時保留数 | 4個 | 8個 |
※2…算出条件は各機種のボーダーラインページに記載
まず最初に触れておきたいのが「海物語3R2」からの変更点。My海カスタムもそうですが、個人的に最も大きく変わったと思った点はMAX8になったこと。
これにより保留の加入賞が減ったのは良き変更ですね。
その次に注目したのが時短回数。3R2では33回だったけど40回に。これにより約5%時短からの引き戻し率がアップしてます。
加えてオマケ程度ではあるものの、10R比率が1%アップ。にも関わらず5R確変割合据え置きのままなので、確変割合も1%アップ。
もろもろパワーアップしてる事で、ボーダーラインは前作より約1.5甘くなってるっすね。
あとは告知ランプがRの真ん中になった点かな、大きく変わったのは。
My海カスタムに“裏カスタム ”が!!
実戦を始める前にSANYOさんの公式youtubeから本機に搭載されてるMy海カスタムの裏カスタムが公開されてたので早速、試してみました。手順はコチラ。
My海カスタム 隠しカスタム 開放手順 |
手順 |
@:魚群期待度にカーソルを合わせる A:十字キー「← → ← → ← 中央」 |
成功時の恩恵 |
「プレミア魚群」を選択出来るようになる |
他の項目にもあるよ!っと担当編集から聞いてたので、色々試してみても解放出来ませんでした。ん〜残念。
『変動開始時に必ず一発告知が発生するカスタム』なんかがあると、余計な玉を打たなくて済むからいいなっと思って結構頑張ったんですけどね。
逆にP海物語極JAPANの火鈴モードみたいにテンパイ時は必ずSPリーチにいく!とかだったら……。
そのうち、SANYOさんの公式から発表がありそうですけど、それまでに一つは見つけられるといいな。
結局実戦中の僕のカスタムはというと、

・魚群信頼度:75%
・一発告知:100%
・告知方法:ひっそり告知
・先バレ魚影予告:出る
でやりました。最も効率良く回せるのは恐らく魚群100%なんだろうけど、遊び心は大事っす。
ちなみに先バレ魚影予告と前兆予告は併用出来ませんでした。
ネタバレになるけど、そもそも先バレ魚影予告を出るに設定すると前兆予告は全く出なかったっす。
先バレ魚影予告発生時もあまり前兆予告は絡まなかったから、先バレ魚影予告出る設定時は前兆予告少なめになっているかもっすね。
立ち上がりは不穏な空気が漂う
ここからは実戦。
実戦当日は抽選が120番で半ば諦めて入店すると1番乗りという不安な展開。
とりあえず両隣に人が座ることはないという理由で角を試してみたけどどれも良くなさそうな動き。
仕方なく真面目に台を選んで実戦すると、いきなり245回転のハマりスタート。
ただ、



先バレ魚影から当該で魚群通過からの一旦ハズレて、一発告知復活。
しかも告知ランプの中にはサムが。すんなり止まれよ!とは思ったけどまあ当たってくれたのでよしって感じっす。
この確変は4連チャンながら、次は時短後35回転で7連チャン。
そこから1回転、29回転と大当りするも単発と2連チャン。それでもじわじわと出玉が増える甘海らしい展開は打っていて飽きないっすね。
ただここまで先バレ魚影は2回で、2回とも大当り(2回とも当該で魚群発生)。
残りの2回は先バレ魚影なしで当該変動開始時に一発告知+ノーマルリーチ(魚群の発生もなし)。
回転数は300回転をゆうに超えているのに泡からのSPリーチ発展もあんまりない感じ。
もしかしたら演出バランスが最近流行りの通常時は静かな状態になっているのかな。
泡からのSPリーチでも当たるのが海の良いところなのにね。
次の大当りは時短後30回転で先バレ魚影から当該で魚群が発生し、通常大当り。
ただその時短中に、

金魚群!
こちらはもちろん確変で保留連のおまけ付き。そのまま4連チャンしてくれて、その5回転後に単発、11回転で3連チャンしてくれたけど……先バレ魚影なしの魚群って出ないのかな?
このあとの実戦でも確認する事は出来なかったんですよね。
個人的には先バレ魚影なしの魚群や先バレ魚影予告からの泡スーパーなんてパターンも有った方が良い気もするけど、今のところそんな気配もなし。
先バレ魚影なし(魚群なし)大当りに関しても、3回全てノーマルリーチで当たっているけど、現状2/3で確変大当り。
別に先バレがない当選が通常濃厚ってわけでもなく、先バレ魚影発生で大当りなら確変濃厚ってわけでもないので、単にノーマルリーチからの当選占有率が最近の海の中では高めかつ、先バレ魚影はあくまで魚群の示唆ってことなんでしょうね。
その後8000個近くあった玉は3000個近くまで減ったタイミングで本日5度目の先バレ魚影が発生し、打ち出しを止めて見ていると、ハリセンボンが止まって単発終了っす。


回転率に関しては現状19.18と若干ボーダーラインを超えているんすけど、サポ中の止め打ち効果を状態の良い台で検証してみたかったので、このホールでの実戦は終了しました。
なおこちらのホールさんでは先バレ魚影予告からの大当りが5/5(内3回確変)、先バレ魚影予告なし魚群大当り(内ノーマルリーチ3回・確変2/3)でした。
店舗を変えた効果は如何に。
次の店舗は出玉関連はまずまずながら、回転率が足りないホール。
なので貯玉も作っていないから現金スタート。この時点でマイナスしかないけど、あくまで出玉関連を確認したいだけ。

夕方なのに大当り1回、79回転で放置してある時点で寒気しかしないっす。
しかも最初の3500円で45回転ほどしか回っていないという世にも奇妙な物語。
追加500円で先バレ魚影から大当りするも単発。

ただし、やっぱり道が良いからか、大当り出玉もサポ中の増減も優秀。
この数値は後ほど掲載するとして、その持ち玉+1000円追加で先バレ魚影から確変を引き当て、本日2度目の10Rも獲得。

この確変が7連チャンしたところで時間いっぱいとなった為、端玉調整だけして実戦終了っす。


安定感は随一っす!
結果はコチラ。
投資:約3570個(貯玉1000個使用)
獲得出玉:0個
収支:約-3570円
千円あたりの回転数:13.25
■朝一店舗 実戦台
投資:約11855円(貯玉1500個使用)
獲得出玉:3300個
交換金額:約11781円相当
収支:約-74円相当
千円あたりの回転数:約19.18
■移動店舗 実戦台
投資:5000円
獲得出玉:3500個
交換金額:約12500円相当
収支:約+7500円相当
千円あたりの回転数:約18.03
移動した店舗で実戦した台も回転率が18あるけど、多分残保留の量と2回目の初当りの時に上振れたのが大きかったんでしょうね。
総投資:約20425個(貯玉2500個含む)
獲得出玉:6800個
交換金額:約24276円相当
収支:約+3851円相当
結果として勝てたのは良かったけど、色々と数値を取る系の実戦は苦手っす僕は。疲れました。
先バレ魚影予告 大当り占有率
最初に触れた採取してきて欲しいデータの一部が、
・先バレ魚影予告発生時初当り回数
・先バレ魚影予告なし魚群あり初当り回数
・先バレ魚影予告なし魚群なし初当り回数
の3つ。
要は先バレ魚影予告の大当り占有率を調べようって事っすね。
当日別店舗で編集部員が私とは異なる魚群信頼度で実戦してきたので、そちらも合わせたデータがコチラ。
先バレ魚影予告 詳細データ | ||
項目 | 魚群信頼度 75% | 魚群信頼度 50% |
総初当り回数 | 10回 | 17回 |
先バレ魚影予告→ 魚群発生初当り回数 | 7回 | 7回 |
先バレ魚影予告なし→ 魚群発生初当り回数 | 0回 | 0回 |
先バレ魚影予告なし→ 魚群なし初当り回数 | 3回 | 10回 |
先バレ魚影予告 大当り占有率 | 70% | 41% |
魚群信頼度で大当り占有率が変わるんじゃないかという仮説を元に上記のようなデータを採取しました。
奇しくも、魚群信頼度と比例した大当り占有率になったすね。ただ、試行回数が少ないのでね。なんとも言えないですが、本当に比例するなら、より魚群信頼度100%一択っすね。
魚群こなかったら、打ち出し開始して少しでも保留4個以上の状態を作った方が、通常時をより多く回せますから。※保留4個以上だと消化速度が上がる為。
因みに実戦データを合算した際の先バレ魚影予告大当り占有率は、約52%でした。
合わせてこんなデータも採取してみました。
通常時 先バレ魚影予告 確変期待度 | |
先バレ予告発生 | |
確変大当り | 4 |
通常大当り | 3 |
確変期待度 | 約57.1% |
先バレ予告非発生 | |
確変大当り | 2 |
通常大当り | 3 |
確変期待度 | 約66.6% |
多少先バレ魚影予告なしの方が確変期待度高めでしたけど、大して差が出ませんでしたし、これといった法則はなさそう。
現状先バレ魚影予告なし大当りは全てノーマルリーチ経由でしたが、これも単なる偏りな気がするっす。
恐らく炎目などのチャンスアップが必須にはなってくる気はしますが、泡からのSPリーチでも当たると思います。
一番気になるのは先バレなしで魚群が出るのか?出たとしたらハズれるのか?と先バレ魚影予告は75%でハズれるのか?
このあたりはもう少し実戦を重ねないと何とも言えなそうですが、今後打つ機会はありそうなので、遭遇したら報告したいなと思います。
ココから重要!
さて、この先は攻略面について触れていきます。
@電サポ中の攻略
最近の機種としては珍しく小デジランプによって、開放パターンが異なるタイプとなってます。
その為、打ちっぱなし時と攻略手順実践時を比べると、1回転につき約0.5個以上差がつきました。本機の攻略において、最重要となっています。
A大当りラウンド中の攻略
手順自体は多くの海物語シリーズと変わりませんが、ある部分が異なるだけで1R出玉が打ちっぱなし時より約5個多く取れます。
B通常時のストロークの攻略
強めと弱め2つのストロークを各2万円分ずつ試しました。ムラもあると思いますのでご参考程度に。
Cその他の攻略
現時点での欠損保留を出来るだけ減らすオススメMy海カスタムをご紹介します。
D実戦上の大当りランプパターン
攻略とは関係ないですが、実戦上確認出来た確変/通常濃厚のランプパターンをご紹介します。