会員登録

TOPへ

スマスロ北斗の拳

スマスロ北斗の拳

各フラグの種類と特徴

各フラグの種類と特徴
フラグ主な特徴
ベルベル一直線
リプレイ「リプレイ・リプレイ・リプレイ」
「赤7・リプレイ・リプレイ」
弱スイカ中段「スイカ・スイカ・スイカ」
※中押し時のみ
強スイカA右上がり「スイカ・スイカ・スイカ」
※中押し時、右リールにH番のスイカを狙ったときのみ斜めになる
強スイカB右上がり「スイカ・スイカ・スイカ」
※中押し時のみ、右リールのスイカはどちらでも斜めになる
角チェリー必ず角にチェリーが停止
中段チェリーA基本的に中段にチェリーが停止
※左リールの下段にチェリーをビタ押しすると角に停止
中段チェリーB中押し時は中段チェリーAと同様の制御、左押し時は角にチェリーが停止後に3連チェリー等が停止
チャンス目中右の中段にベルが停止し、左リールは上段or下段にベルが停止
※左押し時はベルこぼし時に同様の停止型を取ることがある
リーチ目各種レア役対応の第1停止時の停止型からの小役外れや、ボーナス一直線等の停止型となる
赤7揃いA逆押しで赤7が(基本的に中段に)揃う
※右リールの下段に赤7をビタ押しした場合はビタ止まりし、下段or右下がりに赤7が揃う
赤7揃いB逆押しで赤7が(基本的に下段or右下がりに)揃う
※右リールの下段に赤7を引き込めない位置で押下した場合は中段揃いや右上がり揃いになる
赤7フェイクA逆押しで赤7が右リール中段に停止し、7を狙っても揃わない
赤7フェイクB逆押しで赤7が右リール下段に停止し、7を狙っても揃わない
無想転生揃いA逆押しで無想転生図柄が下段に揃う
※ハサミ打ちテンパイすれば無想転生揃い確定
無想転生揃いB逆押しで無想転生図柄が右下がりに揃う
※ハサミ打ちでテンパイすれば無想転生揃い確定
無想転生フェイク逆押しで無想転生図柄がテンパイし、揃わない

強スイカ・中段チェリーには2種類のフラグが存在。それぞれ役割は同じだが、制御が異なるので覚えておこう。

なお、中押しで強スイカを確実に見抜くには右リールにH番のスイカを狙う必要がある。

※当ページの内容を無断で転載することを禁じます。掲載内容・数値は独自調査によるものです。
(C)武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,
(C)COAMIX 2007 版権許諾証YRA-114
(C)Sammy 総販売元/サミー株式会社

機種TOP
Myページへ追加
TOP
BBS