ラジカセ演出

| 特徴・法則 |
|---|
●BGMが切り替わる・止まる、といったディスクアップの基本演出 |
●法則は前作を完全踏襲 |
●BGMが切り替わって流れれば小役以上 |
●キャラ発展の際は登場キャラによって期待度が変動 |
●消灯演出と複合した時点での期待度は約94% |
| 消灯演出と複合時の対応役と期待度 | ||
| 複合パターン (期待度) |
対応役 | |
|---|---|---|
| 非発展 | 発展 | |
| +1消灯 (約88%) |
共通10枚役 チェリー |
共通10枚役 チェリー |
| +2消灯 (約93%) |
スイカ | スイカ |
| +3消灯 (約99%) |
ボーナス | チェリー スイカ |
| +1・3消灯 (100%) |
ボーナス | ボーナス |
| +3停止で全消灯 (100%) |
ボーナス | ボーナス |
| +レバーで全消灯 (100%) |
ボーナス | ボーナス |
キャラ登場演出

| 特徴・法則 |
|---|
●キャラが飛び出せば小役以上 |
●キャラが引っ込むとハズレ(SB・10枚役のこぼし含む) |
●登場キャラ毎に法則が存在 |
●レバー出現時は第1〜第3停止時にアクション |
●予告音を伴った場合は第1停止時に出現⇒第3停止時もしくは第3停止後にアクション |
●プレミアム演出発生時はBBorダブルアップBB当選濃厚 |
| ミアの法則 (簡略版) |
●スイカ以外の全役に対応 |
●レバーで出現⇒第2or第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚 |
●予告音発生から出現⇒第3停止時に引っ込むorアップで登場すればボーナス濃厚 |
●詳細な演出別の対応役はコチラ |
| リーゼントマンの法則 (簡略版) |
●リプレイ・チェリー以外の全役(※1)に対応(矛盾時は同時成立が濃厚) |
●レバーで出現⇒第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚 |
●予告音発生から出現⇒第3停止時に引っ込むorアップで登場すればボーナス濃厚 |
●詳細な演出別の対応役はコチラ |
| シンディの法則 (簡略版) |
●小役以上に対応(リプレイなら同時成立が濃厚) |
●共通10枚成立時の出現率は低い |
●レバーで出現⇒引っ込む(タイミング不問)or第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚 |
●予告音発生から出現⇒第3停止時に引っ込むorアップで登場すればボーナス濃厚 |
●詳細な演出別の対応役はコチラ |
| アフロレディの法則 (簡略版) |
●小役以上に対応 |
●出現頻度自体が低い |
●発展(※2)して当たればBBの可能性大! |
●レバーで出現⇒引っ込む(タイミング不問)or第3停止時にアップで登場すればボーナス濃厚 |
●予告音発生から出現⇒第3停止時に引っ込むorアップで登場すればボーナス濃厚 |
●詳細な演出別の対応役はコチラ |
※2…発展先はモンタージュルーレット
| キャラ・演出別の対応役 (ミア・レバー出現時) |
|
| 第1停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | リプレイ 10枚役(3択・共通) チェリー |
| アップで登場 | チェリー |
| 第2停止 | 対応役 |
| 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | リプレイ 10枚役(3択・共通) |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 第3停止 | 対応役 |
| 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | リプレイ 10枚役(3択・共通) |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | ハズレ リプレイ 共通10枚役 チェリー |
| キャラ・演出別の対応役 (ミア・予告音発生から出現時) |
|
| 第3停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | ハズレ リプレイ 共通10枚役 チェリー |
| キャラ・演出別の対応役 (リーゼントマン・レバー出現時) |
|
| 第1停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | 10枚役(3択・共通) スイカ |
| アップで登場 | スイカ |
| 第2停止 | 対応役 |
| 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | 10枚役(3択・共通) スイカ |
| アップで登場 | スイカ |
| 第3停止 | 対応役 |
| 引っ込む | ハズレ |
| 登場 | 10枚役(3択・共通) スイカ |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | ハズレ 共通10枚役 スイカ |
| キャラ・演出別の対応役 (リーゼントマン・予告音発生から出現時) |
|
| 第3停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | 共通10枚役 スイカ |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | ハズレ 共通10枚役 スイカ |
| キャラ・演出別の対応役 (シンディ・レバー出現時) |
|
| 第1停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | 共通10枚役 チェリー スイカ |
| アップで登場 | チェリー スイカ |
| 第2停止 | 対応役 |
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | スイカ |
| アップで登場 | スイカ |
| 第3停止 | 対応役 |
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | スイカ |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | チェリー スイカ |
| キャラ・演出別の対応役 (シンディ・予告音発生から出現時) |
|
| 第3停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | スイカ |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | チェリー スイカ |
| キャラ・演出別の対応役 (アフロレディ・レバー出現時) |
|
| 第1停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 チェリー スイカ |
| アップで登場 | チェリー スイカ |
| 第2停止 | 対応役 |
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 スイカ |
| アップで登場 | スイカ |
| 第3停止 | 対応役 |
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 スイカ |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | リプレイ 共通10枚役 チェリー スイカ |
| キャラ・演出別の対応役 (アフロレディ・予告音発生から出現時) |
|
| 第3停止 | 対応役 |
|---|---|
| 引っ込む | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場 | リプレイ 共通10枚役 スイカ |
| アップで登場 | 対応役なし (ボーナス当選濃厚!) |
| 登場→発展 | リプレイ 共通10枚役 チェリー スイカ |
DUルーレット演出

| 特徴・法則 |
|---|
●Wを含んだ新配列を搭載 |
●レバー時に発生すればボーナス期待度は約46% |
●新配列の出現率は低いが、出現時は必ず上下の図柄が揃う |
●W揃いならダブルアップBB濃厚! |
●ダンサーリーチ発展時、下の図柄が「↑」ならミアかアフロレディへの発展が確定 |
| 配列別のルーレットパターン | |
| 配列 | パターン |
|---|---|
| 1 | 「♪・↑・B・V・」 |
| 2 | 「♪・↑・♪・↑・」 |
| 3 | 「B・V・B・V・」 |
| 4 | 「♪・♪・♪・V・」 |
| 5 | 「↑・↑・↑・V・」 |
| 6 | 「B・B・B・B・」 |
| 7 | 「V・V・V・V・」 |
| 8 | 「♪・↑・B・W・」 |
| 9 | 「B・W・B・W・」 |
| 10 | 「♪・♪・♪・W・」 |
| 11 | 「↑・↑・↑・W・」 |
| 12 | 「V・W・V・W・」 |
| 13 | 「W・W・W・W・」 |
新配列は期待度高め!?
追加されたWを含むパターンが出現した際は上下の図柄が必ず揃う特徴がある。そのため、♪や↑以外が停止した時点でボーナス当選が濃厚。また、矛盾して上下の図柄が不揃いの場合でもボーナス濃厚だ!
また、3消灯DUルーレットが開始した後に6秒ほどショートフリーズを伴うパターンが存在。この時は演出のキャンセルが効かないプレミアムパターンとなっており、発生時はBB当選が濃厚!(ハズレ目と同じ停止形となりやすい制御を持つリーチ目役との同時成立時に発生の可能性あり)
ダンサーリーチ演出

| 登場キャラ別の期待度(※1) | |
| キャラ | 期待度 |
|---|---|
| ミア | 約31% |
| リーゼントマン | 約40% |
| シンディ | 約74% |
| アフロレディ | 約89% |
| トータル | 約48% |
| 登場キャラ別の期待度(※2) | |
| キャラ | 期待度 |
|---|---|
| ミア | 約68% |
| リーゼントマン | 約78% |
| シンディ | 約97% |
| アフロレディ | 約98% |
| トータル | 約82% |
発展前のDUルーレットも重要!
ダンサーリーチでは登場するキャラによって期待度が変動する。ただし、発展前の演出がリール始動時のDUルーレットだった場合は全キャラの期待度が大幅にアップ!
アフロレディ登場時は期待度が高い上に、当選時はBB濃厚!(フェイク発展⇒RB当選のパターンはある)
DJリーチ演出

| 登場キャラ別の期待度 | |
| キャラ | 期待度 |
|---|---|
| DAN-D | 約33% |
| BB | 約43% |
| キャンベル | 約77% |
| アフロマン | 約90% |
| トータル | 約51% |
我らのアフロマンが最強!
登場キャラによって期待度が変動する点はダンサーリーチと同じ。しかし、発展前の演出によって期待度が変動することはない。
アフロマン登場時は期待度が非常に高く、当選時はBB濃厚という特徴があるぞ!(フェイク発展⇒RB当選のパターンはある)
モンタージュルーレット演出

| 特徴・法則 |
|---|
●上下の数字が一致(キャラの体が完成)すればボーナス濃厚 |
●奇数停止時、下から停止時はチャンス |
●発生時のトータル期待度は約45% |
●プレミアム演出発生時はBB当選濃厚 |
| 数字別の法則 | |
| 数字 (キャラ) |
成功時の法則 |
|---|---|
| 1 (アフロレディ) |
BB当選濃厚 |
| 2 (キャンベル) |
─ |
| 3 (リーゼントマン) |
BB当選濃厚 |
| 4 (DAN-D) |
─ |
| 5 (ミア) |
BB当選濃厚 |
| 6 (BB) |
─ |
| 7 (シンディ) |
ダブルアップBB 当選濃厚 |
| 8 (アフロマン) |
BB当選濃厚 |
| 数字別の期待度 | ||
| 数字 | 上から停止時 | 下から停止時 |
|---|---|---|
| 1 | 約63% | BB当選濃厚 |
| 2 | 約30% | 約73% |
| 3 | 約74% | BB当選濃厚 |
| 4 | 約67% | 約74% |
| 5 | 約50% | BB当選濃厚 |
| 6 | 約30% | 約96% |
| 7 | 約96% | ダブルアップBB 当選濃厚 |
| 8 | 約81% | BB当選濃厚 |
7図柄停止に大興奮!
新演出のモンタージュルーレットでは停止する図柄が1つのポイント。期待度だけでなく、奇数+8図柄は成功すればBB濃厚という法則が存在している。
また、停止する順番も期待度に影響。下から停止時は期待度が大幅にアップ。偶数でも十分に当たるチャンスとなっているぞ!

