ゲーム数テーブル概要

| ゲーム数テーブル概要 |
●通常時は有利区間移行時にゲーム数テーブルの抽選が行われる |
●ゲーム数テーブルは通常A〜C・チャンスA〜C・天国の7種類 |
●ゲーム数テーブルに応じて周期マップが決定される |
●周期マップとは→通常時は50G刻みでゲーム数が区切られており、各区間が1つのマップとなる。マップ到達時にボーナス抽選が行われる |
●呪紋ストック時は滞在しているマップに応じてボーナス抽選が行われる |
期待度の高いゾーンあり
通常時はゲーム数テーブルによってボーナス初当り抽選が行われる。ゲーム数テーブルは大別して通常・チャンス・天国の3種類が存在し、それぞれ期待度の高いゲーム数が異なる他、ボーナス比率も異なる。
| ゲーム数テーブル選択率(簡易版) | |||
| 設定 | 通常 | チャンス | 天国 |
|---|---|---|---|
| 1 | 57.9% | 20.0% | 22.1% |
| 2 | 57.9% | 20.0% | 22.1% |
| 3 | 51.0% | 27.2% | 21.8% |
| 4 | 51.0% | 27.2% | |
| 5 | 44.2% | 34.0% | |
| 6 | 44.2% | 34.0% | |
ボーナスの抽選タイミングは50G刻みのゲーム数マップに到達した瞬間に行われる。到達時のボーナス期待度が高いマップ滞在中は、呪紋ストック発生時のボーナス期待度も高い。
≫呪紋ストック概要
ゲーム数テーブル別の周期マップ
| ゲーム数テーブル毎の周期マップ | |||
| ゲーム数 | 通常A | 通常B | 通常C |
|---|---|---|---|
| 001〜050G | A | A | A |
| 051〜100G | A | A | A |
| 101〜150G | A | A | B |
| 151〜200G | A | A | B |
| 201〜250G | D | D | E |
| 251〜300G | C | C | A |
| 301〜350G | A | B | A |
| 351〜400G | A | B | A |
| 401〜450G | D | E | D |
| 451〜500G | C | A | C |
| 501〜550G | B | A | A |
| 551〜600G | B | A | A |
| 601〜650G | E | D | D |
| 651〜700G | A | C | C |
| 701〜750G | C | C | C |
| 751〜800G | G | G | G |
| ゲーム数 | チャンスA | チャンスB | チャンスC |
| 001〜050G | A | A | A |
| 051〜100G | A | A | A |
| 101〜150G | B | B | B |
| 151〜200G | B | B | B |
| 201〜250G | A | A | A |
| 251〜300G | D | D | E |
| 301〜350G | B | B | B |
| 351〜400G | B | B | B |
| 401〜450G | A | A | A |
| 451〜500G | D | E | D |
| 501〜550G | B | B | B |
| 551〜600G | B | B | B |
| 601〜650G | A | A | A |
| 651〜700G | E | D | D |
| 701〜750G | C | C | C |
| 751〜800G | G | G | G |
| ゲーム数 | 天国 | ||
| 01〜050G | F | ||
| 51〜100G | G | ||
| マップ到達時 ボーナス当選率 |
||
| 設定 | マップA・B・C | マップD |
|---|---|---|
| 1 | 1.2% | 20.0% |
| 2 | 2.0% | 22.0% |
| 3 | 3.5% | 25.1% |
| 4 | 5.5% | 30.2% |
| 5 | 7.1% | 33.3% |
| 6 | 9.4% | 49.8% |
| 設定 | マップE | マップF |
| 1 | 40.0% | 50.2% |
| 2 | 43.1% | 50.2% |
| 3 | 44.7% | 60.0% |
| 4 | 50.2% | 60.0% |
| 5 | 60.0% | 67.1% |
| 6 | 67.1% | 67.1% |
| 設定 | マップG | |
| 1〜6 | 100% | |
| マップ滞在中の呪紋ストック時 ボーナス当選率 |
|
| マップ | 呪紋ストック時 |
|---|---|
| A | 33.3% |
| B | 50.2% |
| C | 33.3% |
| D | 60.0% |
| E | 70.2% |
| F | 74.9% |
| G | 100% |
D以上のマップがチャンス!
ゲーム数テーブル毎の周期マップとボーナス期待度は上表の通り。通常テーブルは200・400・600G台の前半がチャンスで、チャンステーブルは同じく後半がチャンスとなっている。天国なら100G以内のボーナス確定だ!
マップCは呪紋ストック時の期待度が低めになっているが、当選時はトリガーボーナス以上が確定となる。
≪設定推測ポイント≫
@マップ到達時のボーナス当選率には設定差が存在する
AマップA・B・Cの当選率は共通となっている
B100〜150G、151〜200G、300〜350G、351〜400G、500〜550G、551〜600G、701〜750Gの7つの区間では全てのゲーム数テーブルでマップAorBorCとなる
CつまりBのゲーム数の区間でマップ到達によるボーナス当選が確認できた際は高設定の期待度がアップし、実戦台と各設定の当選率を比べることも可能
ゲーム数テーブルのボーナス比率
| 各ゲーム数テーブルのボーナス比率 | |||
| ボーナス | 通常 テーブル |
チャンス テーブル |
天国 テーブル |
|---|---|---|---|
| トリガー ボーナス |
50% | 75% | 50% |
| REG | 50% | 25% | 50% |
チャンスならトリガーボーナス多め!
ボーナス当選時はゲーム数テーブルによってボーナス比率が異なってくる。通常テーブルと天国テーブルの場合はトリガーボーナスとREGが1:1だが、チャンステーブル滞在時はトリガーボーナスの比率が優遇される。
ゲーム数テーブル毎の傾向は上記の通りだが、実際は内部的なポイントに応じてボーナスの種類が抽選される。
≫ボーナスの種類抽選
マップ到達時の前兆ゲーム数
| ボーナス当選時の前兆ゲーム数 (マップ到達時に当選) |
|
| 前兆ゲーム数 | 選択率(※) |
|---|---|
| 01〜31G | 約1% |
| 32〜35G | 約2.7% |
| 36〜43G | 約5% |
| 44〜47G | 約10% |
| 48G | 約2.7% |
| 49G | 約1% |
| 平均 | 約41.3G |
周期の最終ゲームまでチャンスあり
周期マップ到達時にボーナス当選した場合、1〜49Gの前兆を経由してボーナスが告知される。32〜47Gの選択率が高めになっているが、当該周期マップの最終ゲームまで前兆が継続する可能性もある。
ゲーム数テーブルの特徴
| ゲーム数テーブルの特徴 |
●100G以内は期待度約30% |
●700G以降に呪紋ストックからボーナスに当選すればトリガーボーナス以上確定!? さらにエピソードボーナスの大チャンス!? |
●251〜300G、451〜500G、651〜700Gでゲーム数での当選はチャンステーブルに滞在していたことが濃厚=高設定の可能性アップ!? |
●上記のゲーム数で呪紋ストックせずに前兆を経由して刻人の兆に突入した場合は期待度の高いゾーン確定!? |
●ゲーム数マップの切れ目で発生するステージチェンジ時の台詞が「アリヤ」だった場合は期待度の高いゾーン突入の期待大!? |
●スマホ演出「雷」発生時は当該MAPがBorDorEorForG確定!? |
●100G以内にスマホ演出「雷」発生時は天国テーブル確定!? |
●101G以降にスマホ演出「雷」発生時は期待度の高いゾーン滞在の期待度アップ!? |
●「△」のゲーム数マップで呪紋ストックせずに前兆を経由して刻印の兆に突入すると本前兆濃厚となり、「ゾーン外当り」確定!? |
●ゾーン外当りは高設定の期待度大幅アップ!? |
