
G数とポイントで初当り抽選
どうも〜! オイル交換を知らなくて原チャを壊したことがあるから、ライダーの風上にも置けないウド茂作です。
早速ですが、今回実戦する設定6はコチラ。京楽のスマスロ最新台『L 仮面ライダー電王』です!!

コイン単価は3.3円(設定1)ということで、スマスロの中では普通くらいの波の荒さ。比較的軽い気持ちで打てるので、原作ファンの方も安心かと思います。
AT初当りへのルートはいくつかあるのですが、基本的にはまず「電王ボーナス」当選を目指していきます。
[初当り契機@] 規定G数消化
111G・222G・333G…とゾロ目のゲーム数がチャンス。最大888Gがボーナス間天井となります。規定ゲーム数はモードで管理されていて、天国モードであれば111G+αでボーナス確定です。
[初当り契機A] CZ成功
CZは「憑依タイム」「最初から俺ゾーン」「最初からクライマックスゾーン」の3種類。液晶右下に表示されている「小役ポイント」がMAX100ptに到達するとCZ抽選が行われます。
CZ当選時の大半は憑依タイムとなり、たまに最初から俺ゾーンが出てくる形。最初からクライマックスゾーンは激レアです。

憑依タイム突入時はキャラが選択されて、ウラタロス<キンタロス<リュウタロス<モモタロスの順に期待度アップ。
消化中は成立役に応じて電王ボーナスの抽選が行われ、「いーじゃん」の獲得数で当選期待度が示唆されます。リプレイやレア小役がチャンスで、強レア小役ならどのキャラでも電王ボーナス確定です。

最初から俺ゾーンと最初からクライマックスゾーンは、ともに10G継続。成立役に応じて成功抽選が行われます。
最初から俺ゾーン成功時は電王ボーナスではなくATに当選。さらに最初からクライマックスゾーン成功時は上位ATに直行! 文字通り最初からクライマックス!!

電王ボーナスは20G継続し、約50枚獲得。成立役に応じてAT抽選が行われるのですが、実は弱レア小役と同じくらいリプレイでの当選率も高め。「レア小役を何も引いてないのにATに当たった」なんて時は、大体がリプレイ契機でしょう。
また、電王ボーナス突入時からATが確定しているような挙動も実戦では確認しました。スルー天井の振り分けだったり、ボーナス当選時のAT抽選だったりが存在するかもしれません。

通常時のゲームフローをまとめると、基本は憑依タイム⇒電王ボーナス⇒ATという流れ。最初から俺ゾーンやクライマックスゾーン成功時は一気に(上位)ATに突入するからアツいですよ、という感じです。
それでは設定6の実戦データをご覧いただきながら、AT中のゲーム性を紹介していきましょう。