[最初に狙う絵柄]
左リール上段〜中段に青7を狙う
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分ける。小役優先制御であるため、ボーナスを狙った際に小役やベルこぼし目が出現した場合はボーナスの可能性が残る。ベルこぼしの停止形は小役の停止形を参照。
青7を先に狙う理由はリーチ目が出現しやすいため。赤7から狙っても手順数は変わらないが、リーチ目が出現しにくい。
■停止形A■

→中・右リールに青7を狙う。ハズれた場合は次ゲームに青REGを狙う。
■停止形B■

→中・右リール適当打ち。小役やベルこぼし出現時は次ゲームに同手順を繰り返す。
■停止形C■

→中・右リール適当打ち。
バラケ目1枚、右中段リプ…弱チェリー
バラケ目1枚、右中段ボーナス絵柄…強チェリー
スイカ揃い…スイカ(中リールのチェリーはスイカの代用絵柄)
スイカハズレ…強チャンス目
スイカ小V…赤系ボーナス
小役出現時は次ゲームに同手順を繰り返す。スイカ小Vのリーチ目出現時は次ゲームから赤系ボーナスを狙う。
※当ページの内容を無断で転載することを禁じます。掲載内容・数値は独自調査によるものです。
左リール上段〜中段に青7を狙う
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分ける。小役優先制御であるため、ボーナスを狙った際に小役やベルこぼし目が出現した場合はボーナスの可能性が残る。ベルこぼしの停止形は小役の停止形を参照。
青7を先に狙う理由はリーチ目が出現しやすいため。赤7から狙っても手順数は変わらないが、リーチ目が出現しにくい。

可能性のあるボーナス |
---|
青BIGor青REG |
→中・右リールに青7を狙う。ハズれた場合は次ゲームに青REGを狙う。

成立役 |
---|
ハズレorリプレイor ベルorベルこぼしor弱チャンス目 |
→中・右リール適当打ち。小役やベルこぼし出現時は次ゲームに同手順を繰り返す。

成立役 |
---|
チェリーorスイカor 強チャンス目or赤系ボーナス |
→中・右リール適当打ち。
バラケ目1枚、右中段リプ…弱チェリー
バラケ目1枚、右中段ボーナス絵柄…強チェリー
スイカ揃い…スイカ(中リールのチェリーはスイカの代用絵柄)
スイカハズレ…強チャンス目
スイカ小V…赤系ボーナス
小役出現時は次ゲームに同手順を繰り返す。スイカ小Vのリーチ目出現時は次ゲームから赤系ボーナスを狙う。
※当ページの内容を無断で転載することを禁じます。掲載内容・数値は独自調査によるものです。