通常時の小役確率・ベース
通常時の小役確率 (設定差ナシ) |
|
小役 | 確率 |
---|---|
ハズレA | 1/0001.46 |
リプレイA | 1/0021.60 |
リプレイB | 1/0021.84 |
リプレイC | 1/0200.42 |
1枚ベル | 1/0007.04 |
共通3枚ベルB | 1/0378.82 |
チェリー | 1/0028.00 |
操リプ | 1/0257.00 |
アオハルチャレンジリプ | 1/3276.80 |
設定差のある小役確率
設定 | ハズレB | 共通3枚ベルA | スイカ | リーチ目 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/2048.00 | 1/84.02 | 1/74.73 | 1/16384.00 |
2 | 1/2048.00 | 1/82.33 | 1/74.05 | 1/13107.20 |
3 | 1/1638.40 | 1/76.20 | 1/69.94 | 1/13107.20 |
4 | 1/1638.40 | 1/71.86 | 1/68.20 | 1/10922.67 |
5 | 1/1365.33 | 1/67.70 | 1/63.69 | 1/09362.29 |
6 | 1/1170.29 | 1/67.49 | 1/62.42 | 1/08192.00 |
小役カウントにはコツが必要
出現率に設定差のある小役はハズレB、共通3枚ベルA、スイカ、リーチ目の4種類。ただしリーチ目は非前兆中の確率であるため、あくまで目安としよう。
また、 ハズレBと共通3枚ベルAを同時にカウントすることはできない。設定推測に活用する際は打ち方と小役カウントの方針を決めておく必要がある。
【ハズレB確率を重要視する場合】
打ち方は「ピンク7狙い」としてハズレBをカウント。共通3枚ベルは合成でカウント。
共通3枚ベル合成確率 | |
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/68.77 |
2 | 1/67.63 |
3 | 1/63.44 |
4 | 1/60.40 |
5 | 1/57.44 |
6 | 1/57.28 |
【共通3枚ベルA確率を重要視する場合】
打ち方は「白7狙い」として共通3枚ベルAをカウント。ハズレBはノーカウント。
ハズレBは操チャンス当選確定となるため、演出と出目に注意すれば打ち方に関わらずある程度は成立を見抜くことができる。とはいえ正確ではないため、ハズレかベルかのどちらかに絞ってカウントする方がオススメ。
「打ち方を固定したくない」という場合は共通3枚ベルを合成してカウントしよう。
50枚あたりのゲーム数 |
約33G |
関連ページ |
小役の停止形(ピンク7狙い時) |
小役の停止形(白7狙い時) |
※当ページの内容を無断で転載することを禁じます。掲載内容・数値は独自調査によるものです。
・表内、横スクロールで全体を確認