消灯演出

| 消灯演出の対応役・法則 | |
| 演出 | 対応役・法則 |
|---|---|
| 第1消灯 | ●リプレイ対応 |
| ●ハズレなら規定押忍ポイント到達確定 | |
| ●リプレイ・ハズレ以外なら本前兆確定 | |
| 第2消灯 | ●ベル対応 |
| ●零揃いで本前兆期待度95% | |
| ●ベル・零揃い以外なら本前兆確定 | |
| 第3消灯 | ●本前兆確定 |
おなじみの第1消灯+ハズレ
消灯演出は消灯数毎に対応役が存在し、矛盾すればチャンス。また、第3消灯時は本前兆確定だ。
シャッターステージチェンジ

| シャッターステージチェンジの法則 | |
| 挙動 | 法則 |
|---|---|
| チャンス目成立 | 本前兆期待度95% |
| リプレイ成立 | 本前兆確定 |
| ステージチェンジせず | 本前兆確定 |
リプレイなら本前兆確定!
シャッターステージチェンジ発生時は成立役に注目。チャンス目で激アツ、リプレイなら本前兆確定だ。
また、シャッターが全閉したのにステージチェンジが発生しなかった場合も本前兆確定!
舎弟引っ張り演出

| 舎弟引っ張り演出の法則 | |
| 挙動 | 法則 |
|---|---|
| 鈴登場+ベル以外 | 規定押忍ポイント 到達確定 |
| 鈴登場+リプレイ | 本前兆確定 |
鈴はベルに対応
舎弟引っ張り演出で鈴が登場した際はベル対応。矛盾で規定押忍ポイント到達確定となり、リプレイなら本前兆確定!
お色気演出

| お色気演出の法則 | |
| 挙動 | 法則 |
|---|---|
| 強レア小役以外 | 本前兆確定 |
強レア小役or本前兆
お色気演出は発生した時点で「強レア小役or本前兆」となるアツい演出。
強レア小役を否定すれば本前兆確定だが、強レア小役が成立していても当然チャンスとなる。
特訓突入までの演出フロー
| 特訓突入フロー毎の期待度 | |
| 演出 | 特徴 |
|---|---|
| 予兆⇒対決⇒BET特訓 | 基本パターン |
| 予兆⇒特訓 | 本前兆期待度 40% |
| 予兆⇒対決⇒予兆⇒特訓 | 本前兆期待度 55% |
特訓突入までの流れが大事
通常時は前兆発生から特訓突入までの演出フローによって期待度を測ることができる。「予兆」とは通常ステージで毎ゲーム演出がザワザワしている状況のこと。なお、特訓に突入することなく当たりの告知が発生することもある。
頻発予兆
| 頻発予兆の特徴 | ||
| 頻発予兆 | 通常の予兆中 発生率 |
頻発予兆中 発生率 |
|---|---|---|
| 舎弟引っ張り 頻発予兆 |
1/4〜1/5 | 1/1.6 |
| キャラ登場演出 頻発予兆 |
1/12〜1/15 | 1/1.7 |
| 消灯演出 頻発予兆 |
1/5〜1/15 | 1/2 |
| 頻発予兆発生時の本前兆期待度 | |
| 演出 | 期待度 |
|---|---|
| 舎弟引っ張り頻発予兆 | 約70% |
| キャラ登場演出頻発予兆 | 約70% |
| 消灯演出頻発予兆 | 約66% |
同じ演出ばかり発生するとアツい!
予兆中に特定の演出ばかり発生するのが「頻発予兆」。この頻発予兆発生時は本前兆期待度がアップするため、舎弟引っ張り演出・キャラ登場演出・消灯演出が発生したら、立て続けに発生するかどうかに注目しよう。
なお、頻発予兆後に「対決⇒BET特訓」以外のフローをたどれば、青BB当選orAT直撃の期待度が大幅にUPする。
強弁当成立時の演出振り分け
| 強弁当成立時の演出振り分け | |
| 演出 | 振り分け |
|---|---|
| キャラクター登場 | 08% |
| 舎弟引っ張り演出 | 02% |
| 突風演出 | 02% |
| ドラム缶風呂演出 | 08% |
| 漢気演出 | 10% |
| 道場演出 | 04% |
| お色気演出 | 14% |
| 漢路演出 | 08% |
| 逆立ち歩き演出 | 08% |
| タイトルカットイン演出 | 24% |
| ステージ固有演出 | 12% |
| 強弁当成立時に 発生率が高い演出 |
|
![]() 漢気演出 |
![]() お色気演出 |
![]() タイトルカットイン演出 |
|
| ステージ固有演出 | |
![]() 街頭テレビ演出 |
![]() ガレージ演出 |
![]() 腕相撲マシーン演出 |
![]() 乗り物通過演出 |
![]() 氷風呂演出 |
![]() 弱い演出でも 強弁当の可能性はある!! |










