CR弾球黙示録カイジ
黒幕VF2

TAKAO
2007年8月
演出紹介
各モードについて
チャンス目について
予告アクション
リーチアクション
昇格演出

各モードについて
●圧倒的悦楽モード
確変大当り後に突入。電サポあり。

●破戒録モード
主に一部の突確当選時に突入。電サポあり。

●既に四面楚歌モード
通常大当り後の電サポ100回。ごく希に確変の可能性アリ。

●魔界モード
小当りor突確当選による「妄想演出」(後述)から突入。電サポなし。この間に「カイジチェック」が発生したら右打ちで電チューに入賞させ、背景が赤くなれば確変状態の期待大。

【バトルスペック「鉄槌」「運否天賦」の場合】
●破壊録モード
電サポありの確変状態。パチンコ「沼」で勝負し、勝てば大当り。

●黙示録モード・堕天録モード
破壊録モードで敗北後に突入。確変状態の可能性も。

チャンス目について
●ブランク揃い
スーパーリーチに発展。

●カイジブランク揃い
妄想演出へ。

●同色図柄揃い
カイジボーナスor全回転に発展するチャンス。

予告アクション
●ギロチン役モノ
画面上部のレバーが動けば必ずギロチンが作動してアツい。

●心臓役モノ
鼓動が発生すれば疑似連続予告。鼓動が加速するとアツい。

●カットインSU予告
キャラがカットインしてセリフをかけあえばチャンス。

●保留予告
ボタンPUSHで出るセリフに注目。

●カイジ表情変化予告
画面内のカイジが表情を変える。

●タイトル予告
画面の上下に「第〜話」とタイトルが出現。数字がゾロ目だとアツい。

●背景チェンジ予告
ビル街・路地裏・港と背景が移動。その際に黒服がいたらスーパー発展のチャンス。

●心電図予告
グラフが赤いとチャンス。

●ざわざわ予告
変動中やリーチ中に「ざわ…」の文字が出現。大きいとアツい。

●語録予告
変動中やスーパー発展時に、原作でおなじみのセリフあ出現。

●図柄系予告
図柄が金枠・銀枠に変化。停止パターンにも注目。

●図柄表情変化予告
リーチ時の図柄の表情に注目。

●リーチ後カットイン予告
リーチ成立時に、原作の名場面が背景に出現。

●黒服群予告
リーチ時に黒服達が通過。違うキャラがいたらアツ。

●妄想演出
出現した演出でカイジが成功すれば破壊録モード(電サポあり突確)、失敗すれば魔界モード(電サポなし・突確or小当り)へ。

リーチアクション
●ロングリーチ
原作の名場面を背景に進行。
信頼度

●心動リーチ
心臓役モノと連動したリーチ。Wラインはアツい。
信頼度 ★★★

●ギロチンリーチ
ギロチンが上部から落下。
信頼度 ★★★

●フリーズギロチンリーチ
変動がフリーズしギロチン出現。下がりきれば大当り。
信頼度 ★★★★

●カードジャンケンリーチ
登場するキャラやセリフに注目。
信頼度 ★★★

※対戦相手が利根川なら「Eカード」勝負に。
信頼度 ★★★★★

●鉄骨渡りリーチ
リーチ中に石田が登場すれば激アツ。
信頼度 ★★★★

●沼勝負リーチ
クルーンに玉が到達すれば激アツ。
信頼度 ★★★★★★

●全回転リーチ
チャンス目停止時にギロチン落下で発展。すべて確変図柄の場合も。
信頼度 ★★★★★

●デモリーチ
フリーズ発生で突入のチャンス。名場面・名ゼリフが次々出現。
信頼度 ★★★★★

●カイジボーナス
変動中にいきなり大当りに突入。スペック「鉄槌」は5Rだが、ギロチン落下で15Rに。

昇格演出
図柄揃い後に発生。ここで昇格しなくても、大当り中の8Rから突入する「鉄骨バトル」で相手を落としたら昇格。
Myページへ追加
TOP
スロ検索
パチ検索
コラム
Myページ
収支手帳
BBS
新着情報