「初代」とは

| CRフィーバー創聖のアクエリオン 基本データ |
|
| MF | SF |
| 当選確率 | |
| 1/309.1→1/30.9 | 1/356.2→1/35.6 |
| 賞球数 | |
| 3&4&10&13 | 3&4&10&14 |
| 大当り出玉 | |
| 約1490個(9C×15R) | 約1620個(9C×15R) |
| 確率変動 | |
| 突入率63% (うち突然確変18%) |
突入率65% (うち突然確変18%) |
| 時短 | |
| すべての大当り終了後に100回転 | |
| タイプ | |
| 確変ループ・突然確変 | |
| 導入日 | |
| 2007年11月19日 | |
刀が少し動くくらいだった2007年のパチンコ役モノシーンにおいて原作通りにメカが可変・合体するアクエリオンは当時のパチンコユーザーのド肝を抜いた。
その初代アクエリオンを可能な限り再現したのが今回の初代モード。選択すると図柄が5ラインになり変動中予告も専用のものに。伝説のメーカー柄「サクラ柄」など懐かしい演出が目白押しだ! このページでは初代モードの演出を紹介するとともに秘蔵のガチ初代アクエリオン画像も比較紹介! 変わった部分と変わっていない部分も追及していくぞ。
なお初代アクエリオンの頃は保留変化をはじめとする先読み演出自体が存在しなかったため、本モードでも先読み演出は起こらない。先読みカスタムも無意味になるため注意しよう。
また、ロングリーチやベクターリーチなど初代モードのリーチも存在するがこのページではリーチ前予告についてのみ扱う。
ウインドウSU予告

| ウインドウSU予告 信頼度 | |
| TOTAL | 00.2% |
| ステップ数 | |
| SUガセ | 00.1% |
| SU1 | 00.2% |
| SU2 | 00.2% |
| SU3 | 03.1% |
| SU4 | 12.4% |
| SU5 | 22.3% |
| パターン | |
| 通常 | 01.7% |
| 怒り | 20.9% |
| 桜柄 | 60.9% |
初代アクエリオン振り返り@「ウインドウSU」

こちらは初代アクエリオンのウインドウSU。前述の通り、怒りとサクラ柄が複合しています。サクラの色が若干薄いかな? なお他にも下画像のように各キャラが「ありがとう」と言っているプレミアムSUも存在しました。

格言予告

| 格言予告 信頼度 | |
| TOTAL | 08.6% |
| 背景変化ルート | |
| 継続(擬似連濃厚) | 07.9% |
| 好機(ロングリーチ以上濃厚) | 02.3% |
| 発進(ベクターリーチ以上濃厚) | 13.2% |
| 闇(OPorストーリーリーチ濃厚) | 30.9% |
| 友情(アクエリオンリーチ以上濃厚) | 40.5% |
| 裸足(アクエリオンリーチ以上濃厚) | 40.5% |
| 大人(アクエリオンリーチ以上濃厚) | 40.5% |
| 空(アクエリオンリーチ 以上&不動出現濃厚) |
50.3% |
| 笑止千万(アクエリオンリーチ 以上&不動出現濃厚) |
70.3% |
| 夢 | 大当り濃厚 |
| 激熱 | 大当り濃厚 |
| 不動出現 | |
| なし | 06.0% |
| あり | 64.5% |
| 巻物色 | |
| デフォルト | 08.5% |
| サクラ柄 | 76.0% |
| 文字色 | |
| 黒 | 09.5% |
| 赤 | 70.6% |
初代アクエリオン振り返りA「格言予告」

こちらは初代の格言予告。キャンパス部分が白無地になっており今作のものに比べるとかなり控えめなサクラ柄ですが当時はこれでも大興奮でした。
枠フラッシュ予告

| 枠フラッシュ予告 信頼度 | |
| TOTAL | 07.9% |
| フラッシュ色 | |
| 白 | 03.9% |
| 青 | 20.2% |
| ピンク | 60.2% |
| 虹 | RUSH濃厚 |
| リーチ時虹 | RUSH濃厚 |
初代アクエリオン振り返りB「クリステラフラッシュ」

堕天翅予告

| 堕天翅予告 信頼度 | |
| TOTAL | 29.7% |
| 堕天翅 | |
| 収穫獣 | 16.8% |
| ティターニア (ロングリーチ以上濃厚) |
72.5% |
| ケルビム兵 (ベクターリーチ以上濃厚) |
73.4% |
| ケルビム・ヴェルルゼバ (アクエリオンリーチ以上濃厚) |
72.8% |
| ケルビム・イスキューロン (アクエリオンリーチ以上濃厚) |
80.0% |
| ブラックリーナ (OPorストーリーリーチ濃厚) |
28.9% |
| 天空のゲート (OPorストーリーリーチ濃厚) |
40.0% |
| ケルビム・シュルルクベラ (OPorストーリーリーチ濃厚) |
52.8% |
| 不動 | 84.7% |
初代アクエリオン振り返りC「堕天翅予告」

同キャラで比べればまったく同じかと思いきや加工アプリ通す前後くらい顔が変わってました(笑)。アイメイクや鼻周りのデザインがまるで違いますね。
役モノエフェクト予告

| 役モノエフェクト予告 信頼度 | |
| TOTAL | 01.8% |
| キャラパターン | |
| ルナ | 00.8% |
| マーズ | 07.8% |
| ソーラー | 22.0% |
| ルナ+マーズ | 擬似連 ×2対応 |
| ルナ+マーズ+ソーラー | 擬似連 ×3対応 |
初代アクエリオン振り返りD「役モノエフェクト予告」

初代ではこんな感じで各アクエリオンの役モノが震えていました。
ミニキャラ予告

| ミニキャラ予告 信頼度 | |
| TOTAL | 02.0% |
| パターン | |
| 翅犬左に通過 | 01.4% |
| 翅犬右に戻る | 60.2% |
初代アクエリオン振り返りE「ミニキャラ予告」

翅犬の他にも矢、虹、サッカーボールなど多数のミニキャラが存在。「ミニキャラの法則」が流行っていた時代でした。
羽根予告

| 羽根予告 信頼度 | |
| TOTAL | 07.9% |
| 最終色 | |
| 白 | 04.8% |
| 赤 | 29.5% |
| 金 | 62.3% |
初代アクエリオン振り返りF「羽根予告」

いつもの黄色い羽根の中に赤い羽根が混じっていれば信頼度大アップ。地味だけど期待できる演出のひとつでした。
背景変化予告

| 背景変化予告 信頼度 | |
| TOTAL | 03.1% |
| ダイエットモード | 01.4% |
| アトランディアモード | 34.6% |
初代アクエリオン振り返りG「アトランディアモード」

この会話予告懐かしすぎる……。シャッターが閉まるSEから含めてBGM付きで脳内再生余裕でした。ウインドウSUなんかでも顕著ですがアトランディアモードも初代より極合体の方がコントラストがハッキリして美麗な映像に仕上がっています。初代はすこしぼんやりしていてより幻想的な感じ。ちなみにダイエットモードのBGMは原作アニメのサントラを使っていた初代と違い、過去作で使用されたパチンコオリジナルのものに変更になっています。
チャンス目連続予告

| チャンス目連続予告 信頼度 | |
| TOTAL | 06.4% |
| 連続回数 | |
| ×2 | 01.9% |
| ×3 | 23.6% |
| ×4 | 大当り濃厚 |
初代アクエリオン振り返りH「チャンス目連続予告」

まったく同じように見えて図柄のキャラのデザインが微妙に違いますね。この辺は堕天翅予告のブラックリーナと同じ理由なのでしょうか。
テンパイ図柄

| テンパイ図柄別 信頼度 | |
| 2・4・6 | 05.1% |
| 1・5 | 02.5% |
| 3 | 20.5% |
| 7(TOTAL) | 51.7% |
| 7シングル | 54.0% |
| 7×1ダブル | 40.7% |
| 6×7ダブル | 出現しない |
また、3図柄リーチはベクターリーチ以上に発展濃厚、7図柄リーチはオープニングリーチ以上に発展濃厚で、極限リーチに発展なら大当り濃厚だ。
初代アクエリオン振り返りI「図柄」

本機では図柄が1〜7までのため、初代モードでは初代の8図柄のモロハと9図柄の麗花はリストラの憂き目に。初代には突然確変後に突入する創聖モード専用図柄なんてのもありました。確変図柄の数は増えていますが初代の振り分けはヘソ・電チュー共通。確変割合は増えません(笑)。
(C)2004 Shoji KAWAMORI・SATELIGHT/Project AQUARION
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)2015 SHOJI KAWAMORI,SATELIGHT/Project AQUARION LOGOS
(C)SHOJI KAWAMORI, SATELIGHT/Project AQUARION EVOL
(C)2015 SHOJI KAWAMORI,SATELIGHT/Project AQUARION LOGOS

