
ストローク攻略を徹底検証
ども袴一平っす。

今回はショールームでも実戦した『e花の慶次〜黄金の一撃』の新台実戦っす。
ショールームではかなりのアツイ展開を体感したので良いイメージで実戦に臨めるのはストロングポイントっすね。
でも出来ればショールーム以上の結果をここで紹介したいもんです。これから打つ方の為にも。
カスタムは融通無碍!
まずはカスタマイズ機能っすね。

先読みチャンスや先バレは当たり前のように搭載されていますが、見慣れないカスタムは「レバ熱」かと思います。こちらは入賞時に法螺貝が鳴れば第一段階クリア。その後ボイスが発生すれば大チャンス(虹はボイス発生で大当り濃厚)となります。
少し前のニューギンさんの先バレ(入賞時に白く発光し、その後赤バレが発生するか否かのやつ)に似た感じですね。
それ以外にも特定の予告演出の信頼度が大幅アップするシンプルモードなんかも搭載されているので、かなり自分好みの演出にカスタムできるのではないでしょうか?
ちなみに今回は「バレ熱(虹)」のみで実戦してみました。鳴らずに当たるのか? ボイス無しでも当たるのか? その辺に注目していきたいところです。
演出法則はかなりありそう!
朝はいつもお世話になっているホールに向かったけど抽選負けして残念ながら移動。
2軒目はわりと新台初日でも空き台が目立つ店舗で案の定空き台があったので無事に実戦開始。
するとわずか15回転で、「喧嘩・恋・戦」変動(信頼度約81.6%)が成功して千両箱をストックした状態で会話演出の金。

まあ法螺貝も鳴っていないしこれでハズれんのか〜なんて感心していたら、

キセル演出(信頼度約88.9%)からぶん回し経由で急リーチへ。しかも

ええぇ〜っ虎柄セリフ!?
しかもぶっ返し演出(信頼度約85.5%)まで発生しての大当り。

だったらレバ熱鳴れよと思ったけども、当たることのほうが大事よねやっぱり。
ちなみにこの大当りはRUSHに突入しました。法螺貝鳴らずの大当りはRUSH? それ以外にも注目演出3つ複合は大当り濃厚もしくはRUSH突入濃厚? と色々と詮索したくなる大当りっすね。
次の大当りはRUSH後301回転目。
法螺貝が鳴ってすぐにボイスも発生。すなわちこの時点で大当り濃厚。ちなみにボイス発生後は持ち玉表示部分が虹色(バレ熱赤は赤色)に光ります。
この変動は涙響ZONEに突入し、当該変動開始時に保留は青保留に変化、発展先は序リーチに発展したかと思ったらすぐに破リーチに昇格し、押しかけ助っ人演出で保留が赤に変わっての大当り。

今回は注目演出が一つも絡まなかったけど、法則が色々あるならこういう当たり方は通常が多そうですね。しっかりと通常大当りでしたし。
次の大当りはそろそろ持ち玉も尽きそうな時短後290回転目。気になっていたレバ熱が潜る(入賞時に鳴らず当該変動で鳴る)ことがあるのかなと思っていた矢先に、いきなり当該変動開始時に法螺貝+ボイス発生。
あるんだねやっぱり。じゃなきゃ鳴っていない保留がほぼ捨て変動になっちゃうから良いアクセント。
で、この変動は前田慶次口上演出から破リーチに発展し、ぶっ返し演出を経て大当り。

展開自体はかなり弱いけど、注目演出のぶっ返し演出(信頼度約85.5%)が絡むと一気に信頼度が上がるのかもね。リーチの種類よりもリーチ中のチャンスアップが重要なんでしょう、これまでの慶次同様。まあ安定の殿MODE突入大当りでしたが…。
RUSH→殿MODE→殿MODEと来て、次こそはRUSHをと思って打ち込んでみたけど、一向に法螺貝は鳴らないし、鳴ってもボイスの発生はなし。
遂に貯玉も尽き、現金投資になりしばらく経った738回転目に待望の法螺貝+ボイス発生。この法螺貝が鳴ってからボイスが発生するまでの間がたまらんよね。結構ハマっていたから嬉しさ倍増っす。

変動開始時襖演出金(信頼度約96.7%)から激アツの絢爛傾奇ZONE(信頼度約91.4%)経由で発展した果てに序リーチから破リーチに昇格して大当り。が、痛恨の殿MODE。
図柄揃い大当りの約50%とは言えここを突破出来ないとホント厳しい。とは言えまだ時間ももう少しあるし、出玉も1400個取れますからね。
もう1回RUSHに突入するまではと思ったけども、その後659回転ハマったところであえなくタイムアップとなりました。無念…。
ちなみに詳しい数値は後述しますが、レバ熱虹の法螺貝のみは全てリーチ非成立、法螺貝なしの大当りは1回ありましたが、法螺貝なしから破リーチ発展時にぶん回し演出発生で急リーチ(風流仕候)に発展してハズれたこともあったので、法螺貝なしからのリーチに法則はなさそうです。裏演目リーチもハズれましたし。
ただ、先バレやレバ熱赤には発展先の法則が色々とあるかもです。
RUSH中は発展すれば大チャンス!
ここからはRUSH。と言っても初当り4回中3回が殿MODEでしたけど。
順番は変わりますが、まずは殿MODEを先に紹介しましょうか。

大当り確率は約1/520.12なのでそう簡単には引き戻せないかと。とはいえ引き戻し率は約18%なので無理ゲーってほどでもないっす。
実戦では300回転回して雑兵リーチが5〜6回発展しましたが、ほぼ雪之丞、稀に捨丸+岩兵衛でハズレ。ここに発展したらほぼアウトかな。カスタムに対応した演出(先読みチャンスで先読み発生など)が出てないと厳しい感じでした。

唯一赤セリフから殲滅リーチの増援キャラ3人(信頼度約41.2%)に発展したけどこちらも残念ながらハズレ。当たるかと思ってめっちゃドキドキしたんだけどなぁ。まあ確率が確率だからショック感がないのは良いけど。
次にRUSH。
ここで如何に50%の燦然BONUSを引けるか、そして3000からの超天下無双RUSHに突入しての黄金の一撃BONUS(6000個払い出し)を引けるか…展開とヒキ次第で大きく獲得出玉が変わる本機。リーチが掛かればその時点で大当り期待度は50%超!
発展するだけでアツい時点でスルーする時は当然ノーリーチなんてことも多い訳ですが、

ラスト5回転で本日初のRUSH中リーチが赤テキストで大当り♪
城門到達時はゲージ出現時に十字キーの真ん中の赤ボタンを押すと突破する時は必ずゲージMAXになるのは今作も同様。
また城門を突破せず連打演出で大当りする際は一発告知系が出現しない(先バレは鳴るかも)のも同じようです。なので裏ボタン失敗でも諦めなくても良いのはいいっすね。
さてこの大当りは幸先良く燦然BONUS。

この時、超天下無双RUSHの突入演出が入りますが5R目に煽りが発生するのがデフォルトっぽいです。それ以外のラウンドで煽ったらアツイなんて法則はありそうですね(今回は失敗)。
また、傾奇御免BONUS(1500個払い出し)でもラウンド中に上乗せが発生することもあるので10Rのみでも消化し終えるまでは諦めないで下さいね。
次の大当りは即当りで1500個。
次の大当りは殲滅チャレンジ(信頼度約74.1%)の初期残数1000体で大当り。

初期なのに残数ってのもおかしな話ですが、残数は500なら大チャンス、777体なら大当り濃厚っす。途中ボタン連打でゾロ目が止まっても大当り濃厚なので連打するも良し、1PUSHずつ押してゾロ目が止まるかを確認するのも良いかと思います。
さてこの大当りはV入賞時に電断から「だが、それがいい」発生でまたまた3000BONUS。だが、それだけだったっす。
ん〜、さくっと超天下無双RUSHに突入させてこんなに出るんだよっ!って書きたかったのにそうそう上手くはいかないっすね。

しかもそこで終わるし…。ただ、初回含め4回の大当りで払い出し9000個超は中々夢が見れるんじゃないでしょうか。
ちなみにお隣さんは超天下無双RUSHに入った瞬間から期待感と1回転減るごとに身を削られる絶望感の狭間でちょっと打っては打ち出しを止めてを繰り返していました。
うん分かる、その気持ち。なんならそっと後ろから抱きしめてあげたくなるっす。
まあ女性だったのでやったら確実に逮捕案件ですがね(←男でもあかんやろ!)。
まあそんな訳で自身では超天下無双RUSHには突入出来なかった上、連チャンも微妙でしたが、一撃10連チャン位は頻繁に体験出来る継続率(約77%)なので大連チャンは皆さんがホールで体験してください。
終わり良ければ全て良し…だけど
ここからは実戦結果。
| 集計データ | |
|---|---|
| 通常時回転数 | 2003回 |
| 初当り回数 | 4回 |
| 初当り確率 | 約1/500.7 |
| RUSH突入確率 | 約1/2003 |
| 総打ち込み数 | 約27614個 |
| 千円あたりの回転率 | 約18.13回 |
| 本日の結果 | |
|---|---|
| 投資金額 | 0貯玉2500個+50000円 |
| 獲得出玉 | 000000個 |
| 交換額 | 000000円 |
| 収支 | 約-58925円 |

通常時は2000回転回したものの最終的な出玉は0個で終了。
お次はレバ熱告知の詳細について。
| レバ熱告知・虹 詳細データ | |
| 法螺貝なし→SP発展(ハズレ) | |
| 序リーチ | 14件 |
| 破リーチ | 2件 |
| 序リーチ→破リーチ | 1件 |
| 破リーチ→急リーチ | 1件 |
| 裏演目リーチ | 1件 |
| 序リーチ→破リーチ | 1件 |
| 法螺貝なし→SP発展(大当り) | |
| 急リーチ | 1件 |
| 法螺貝あり→ボイスなし | |
| リーチ非成立 | 5件 (約1/333.8) |
| 法螺貝あり→ボイスあり | |
| 大当り | 3件 (約1/667.6) |
一度入賞時告知なしで当該変動開始時に法螺貝の音が鳴ったけど、恐らく連続演出の法螺貝だった気がするので除外(結果序リーチに発展してハズレ)しましたが、基本的に法螺貝のみは非テンパイのようです。なので法螺貝のみで発展した場合は大チャンスなのかもです。
またレバ熱なしで発展した場合はどこにでも発展する可能性があるので急リーチでも期待度は下がるんだと思われます。なお当たる時は演出モリモリなんでしょう。注目演出が複合するような。
で、レバ熱なし大当りはRUSH濃厚かどうかは気になりますが、その辺は今後の調査で明らかになるかと思います。乞うご期待って感じっすね。
何も出来なくてびっくらぽん
ここからは攻略ポイント。と言っても右打ち中は大当り含めホントに何も出来ないっす。
どこから説明したら良いのかな。まずはこぼしポイントかな。本機の盤面右側は2か所OUT口がありますが、玉がこぼれることはありません。なので大当り中から時短中まで常に打ちっぱなしでも損することはないです。
それを踏まえた上で時短中。本機のスルーはちょっと特殊で、

盤面右側の最終地点にスルーがあるのですが、実はその奥、見えないところにもスルーがあり、1玉で2変動させることが可能です。普段から電サポ中に止め打ちをする方は「じゃあ2変動ごとに1個打てば?」ってなりそうですが、前述の通り無駄玉が一切出ないため止め打ちする意味がほぼないのです。
そして大当り中のワンツー打法、こちらも盤面の構造上意図して玉を連ねることがほぼ不可能。しかも分岐ポイントもあるため偶然オーバー入賞するのを期待するしかないです。
また液晶図柄揃い時は電チューに玉を入れてそこで小当りを介して、V入賞させて大当りとなるのですが、電チューが1/1で大当りする訳ではなく数回転回す必要があり、もし玉がこぼれやすければここの打ち方も書く必要があるのですが、無駄玉が出ない以上、打ちっぱなしで消化出来るのでその方が無難です。
まあある意味右打ち中は万人に平等の名機とも言えますがね。なお、右打ち中の離席は燦然BONUSや黄金の一撃BONUS中以外で液晶が止まっていれば、いつ離席しても問題ないです。
では通常時(左打ち)はどうでしょうか。僕個人ではストロークくらいしか思いつかないのでそこの数値を取ってみました。

試したのは通常ストロークと強めストロークの2ヶ所。条件はこんな感じです。
@ステージは少しでも乗ったら1とカウント
Aステージの溝にハマり、ヘソに入賞する直前に道釘から飛んできた玉とぶつかりヘソに入らなかった玉はハズレとする
| 通常ストローク | |
| 1回目 | |
| 打ち込み | 6977個 |
| ステージ性能 | 76個/100個 |
| 回転数 | 497回転 |
| 250個あたりの回転率 | 約17.81回転 |
| 2回目 | |
| 打ち込み | 6212個 |
| ステージ性能 | 67個/100個 |
| 回転数 | 467回転 |
| 250個あたりの回転率 | 約18.79回転 |
| TOTAL | |
| 打ち込み | 13189個 |
| ステージ性能 | 143個/200個 (約71.5%) |
| 回転数 | 964回転 |
| 250個あたりの回転率 | 約18.27回転 |
| 強めストローク | |
| 1回目 | |
| 打ち込み | 5746個 |
| ステージ性能 | 71個/100個 |
| 回転数 | 428回転 |
| 250個あたりの回転率 | 約18.62回転 |
| 2回目 | |
| 打ち込み | 6498個 |
| ステージ性能 | 71個/100個 |
| 回転数 | 455回転 |
| 250個あたりの回転率 | 約17.51回転 |
| TOTAL | |
| 打ち込み | 12244個 |
| ステージ性能 | 142個/200個 (約71.0%) |
| 回転数 | 883回転 |
| 250個あたりの回転率 | 約18.02回転 |
※各ストロークでのステージ乗り上げ100個×2回を計測
個人的にはもっと差が出るかなと思っていたけど結果は大差なし。若干強めのストロークの方がステージへの乗り上げが強いので、ステージ癖(ステージからの入賞率)が良いなら強め、そうでないなら通常のストロークの方が良い…みたいな感じでストロークを決めた方が良さそうです。
負けても楽しめる台こそ名機
今回の実戦も最近の新台実戦同様中々厳しい展開でしたが、結論を先に言うと大敗したわりにストレスはなかったんすよね。
確かに表演目リーチなど、ほぼ当たらないリーチには結構な頻度で発展したけど、そこも嫌味がないから苦痛ではないんですよね。
そして金系演出。慶次の代名詞の一つであるこの演出は今までなら出現してからがスタートってな感じだったのが、信頼度が上がって出現時の高揚感が増したのも個人的には好きかな。
攻略要素がないってのは若干残念ではありますが、その分演出に集中出来て機種の面白さを堪能できるのではないでしょうか。
あとは如何にホールが楽しめる状態で運営してくれるかだけっすね。
