会員登録

TOPへ

CRびっくりぱちんこ銀河鉄道999

止め打ち攻略

<電サポ中の止め打ち>
電チュー開放はショート開放×4ロング開放×3の2パターンが存在。右側の基ゲージが悪いため、電サポ中の止め打ちは必須!! 右側の釘調整がマイナスだった場合は左打ちを試す価値あり(ただし「右打ちしてください」の音声が煩わしい)。

止め打ち手順(右打ち時)
■ショート開放時
@3回目が開いたら打ち出し停止

A4回目が閉じたら1拍おいて打ち出し開始

B以後@Aを繰り返す

■ロング開放時
@3回目が開いたら打ち出し停止

A3回目が閉じたら1拍おいて打ち出し開始

B以後@Aを繰り返す

止め打ち手順(左打ち時)
■ショート開放時
@2回目が開いたら打ち出し停止

A4回目が開いたら打ち出し開始

B以後@Aを繰り返す

■ロング開放時
@2回目が閉じたら打ち出し停止

A3回目が開いたら1拍おいて打ち出し開始

B以後@Aを繰り返す

<大当り中の止め打ち>
アタッカーは9カウントで閉じる。京楽機種ならではのワンツー打法によるオーバー入賞狙いは有効!!

@アタッカーに8個入賞するまで打ち出し

A9個目を弱め打ち→すぐさま10個目をハンドル全開打ちして、打ち出し停止

B以後@Aを繰り返す
(c)松本零士・東映アニメーション
Myページへ追加
TOP
BBS