会員登録

TOPへ

CR喰霊-零-FPL

ゲーム性まるわかり解説


■ゲーム性解説
@特徴
本機のゲーム性は極めてシンプル。通常時・右打ち中とも、大当りはすべて出玉あり&当選時の83%でST突入、残り17%は時短へ移行となる。なお、ST・時短とも電サポは100回転で、潜伏確変などもないぞ。

A通常時
通常時の大当りは7図柄揃いorそれ以外に分類できる。前者は15R確変確定なので、終了後の電サポ100回転でぜひとも引き戻したいところだ。

後者は4R確変or通常大当り。本機は電サポ中の状態を演出で看破することができない。常にSTか時短かをドキドキしながら遊技することができる!!

注目演出は、問答無用の最強リーチ「祈 焦(いのりこがれ)リーチ」の他、強リーチ発展の特殊ルートとなる「霊獣解放之儀」、おなじみデンジャー柄や保留変化・赤など。これら出現時は大いに期待してよし!


CR喰霊-零-FPL
祈 焦リーチ

CR喰霊-零-FPL
霊獣解放之儀

B電サポ中モード
CR喰霊-零-FPL
Destiny Mode

CR喰霊-零-FPL
Dark Side of the Duel

電サポ中演出はストーリー進行型の「Destiny Mode」とカードバトルが繰り広げられる「Dark Side of the Duel」の2種類から任意に選択可能。

前者は大当りを重ねるごとにストーリーが進行していく、原作ファンには懐かしくそうでない人には親切なモード。全12話完走を目指そう。

後者は予告〜リーチを通じてカードバトルが発生し、最終的に相手のATTACKポイントを自身が上回れば勝利=大当りとなる。

どちらのモードにも専用演出が存在するので、双方を試してみて好みのモードを選択しよう。

なお、電サポ中の連チャン率は、内部ST状態なら78.3%、時短なら29.5%となっている。


Cヤメ時
本機には潜伏確変は一切ナシ。電サポ中以外ならいつヤメてもOKだ。
(C)2008 瀬川はじめ/[喰霊-零-]製作委員会

機種TOP
Myページへ追加
TOP
BBS