CRAクリスタル&ドラゴン
FPW(1/99)

ゲーム性まるわかり解説


■ゲームフロー
@初当り
本機の初当りは大きくわけて3つのルートから発生。まずは7orBAR図柄テンパイ→リーチで図柄揃い。もっともパチンコ的な演出で、誰にもわかりやすい当たり方だ。

もう一つがモンスターバトル勝利。属性揃いの連鎖で敵モンスターを攻撃していき、ボスを撃破すれば大当り。ソーシャルゲーム感覚で楽しめる当たり方となっている。

3つめは突発イベント経由。変動中にカウントダウン発生から突入する特殊リーチで、カードを10枚引いてレア度が10に到達すれば大当りとなる。

CRAクリスタル&ドラゴンFPW(1/99)
ゴールド10連
召喚イベント
A電サポ中
本機はST機だが、見た目上はSTなのか時短なのかが判断がつかない。とはいえ、どちらも電サポは32回転で、時短でも大当り確率は1/99の甘デジなので、難しいことは考えずに電サポ中の大当りだけを祈ろう。

B電チューはどこ!?
本機でもっとも気になるであろうポイントがココ。ヘソの周辺に電チューが見当たらないし、大当り後も右打ちするわけではない。じゃあ電チューはどこ!? どうやって消化するの!? そう考えてしまう人もいるだろう。

お答えすると、本機の電チューは液晶上部の赤いハネ。一見するとアタッカーに見えるが、実はここが電チュー入賞口への入り口となっている(本当の入賞口は、ステージにある役モノの口部分)。

通常時から時々開くこのハネは、ST&時短中にはより多く開放し、玉減りを抑える役割を持っている。むしろ釘状態に影響されにくいため、どの台でも性能に変化がないのも特徴だ。

なお、電チュー入賞の賞球は10個だが、カウントが1C(1個入賞すると閉じる)な上に変動時間も不規則。ハネの狙い打ちは不可能だろう。


CRAクリスタル&ドラゴンFPW(1/99)
ココに入れるだけ!
Cヤメ時
本機には通常時・電サポ終了後ともに潜伏確変は存在しない。右打ち中以外はいつヤメても損はないぞ。
(C)藤商事 (C)GIFT.inc

機種TOP
Myページへ追加
TOP
BBS