はじめ
天井という足枷
自分はパチスロで立ち回るときに大事にしていることがあります。それは天井を意識しすぎないというところです。もちろん極端に天井に近いとか、明確な期待値を得られるとかという場合は天井まで打ちますが基本はあまり意識しすぎないように立ち回っています。
例えば朝イチの北斗に関しても、根拠がかなり強い場合を除いては、とりあえず当たるまで打つようなことはしません。移動する理由や他に優先したいことがあれば300Gほどでも移動します。
カバネリに関しても朝イチ100Gのところとキリ番、そしてそれまでにCZがあるかないかで、自分なりに押し引きを計ったりもします。細かい理由は色々あるのですが今回は天井を意識しすぎるとストレス稼働を強いられることが増えるのではということと、果たしてそれは良い立ち回りなのかどうかについて話していきたいと思います。…
このコンテンツの全編を
お楽しみいただくには
有料会員登録が必要です
有料会員登録で、機種情報やコラムをご利用いただけます。
さらにゴールド会員登録で、特製攻略ツールなどパチマガスロマガのすべてのコンテンツが使い放題!
この機会に、ぜひゴールド会員登録をよろしくお願いします。
すでに会員登録が完了している方は
下記ボタンよりログインしてください