TOPへ

攻略人生録〜時代の証人、かく語りき〜

第270回:長年培ってきた“期待値理論”が頭から消える

理屈より勝率!勝者の弁が何より大切


私(そうだよなあ。微妙な違いはあれど、しょせん2分の1の世界なんだし、難しく考えることはないのかもな…)

女ガジリ達と共に行動するうち、期待値理論や、基板解析で正体を完全に突き詰めて最も効果的な戦法をる…という思考が、いつの間にか頭から失われつつあった。それは、この時点においてはバカラというゲームを理論的に知る術も攻略理論を確立する術も全く頭に浮かばなかったからである。唯一、最初に友達に教えて貰った「バンカーがほんの少し有利」という知識だけがかすかに頭に残っていた。しかし、それとて若干マイナスが減るというだけで、プレイヤーとバンカーどちらに賭けても基本的にマイナスゲームであることに変わりはない。道中がどうあれ、勝って店を出る者が勝者。そう考えればパチやスロもそうなるが、あちらには攻略理論というものが確実に存在する。対して知識もない女ガジリ達が独自の戦術で長年勝利を収めているのだ。何らかの必勝法があったとしても微々たる差であろう。

「要するに勝てば戦法はなんでもいいわけだ」…

このコンテンツの全編を
お楽しみいただくには
有料会員登録が必要です

有料会員登録で、機種情報やコラムをご利用いただけます。
さらにゴールド会員登録で、特製攻略ツールなどパチマガスロマガのすべてのコンテンツが使い放題!
この機会に、ぜひゴールド会員登録をよろしくお願いします。
すでに会員登録が完了している方は
下記ボタンよりログインしてください

攻略人生録TOP
Myページへ追加
TOP
BBS