会員登録

TOPへ

ぶっちゃけ大五郎の業界地獄耳

#933:ブラックボックスなら遠隔もヤリ放題でしょ?


質問@【 ちゃんと抽選してほしい さんより】
"いわゆる遠隔操作について聞いてみたいのですが、よくグループ店全てに影響があるからやらないって発信されている方がいますが、そもそも捜査をされる事はあるのでしょうか?
あるとするならば何を根拠にすると動いてもらえますか?
あといまの技術やスマスロブラックボックス化などで、ばれずに遠隔操作をすることは出来そうに思えるのですがいかがですか?

長々とすみません。
お答え頂けると幸いです。
プロがいる時点で遠隔はないとは思うのですが…"
大五郎の回答
遠隔操作をしているという根拠に妥当性があれば捜査はされると思う。スマスロがブラックボックスとは言っても検査機関にはソースコードや基板の回路図等全てオープンにしているため、バレない様に遠隔操作をする事は容易ではない。

質問A【 XTR さんより】
チャージってなぜ入れるんでしょう?どうせ同じことなら図柄揃い1/399とか言って敷居を上げるよりまどかや番長みたいに全部大当りにしてしまった方がいいように思います
大五郎の回答
同じスペックを、高い初当り確率で25%程度の低い突入率や多段階RUSHに見せるよりも、旧MAXに近い見せ方で直にLTに入れた方が分かりやすく入りやすい印象を持たせられるとメーカーが考えた結果だが、それが読み違いで前者の高い初当りの方が需要が高かったということだろう。基本的にはどちらが需要があるか読めなかったため、機種を分けて両構えをしたメーカーが多かったんじゃないかな。

質問B【 KM さんより】
機種ページを見てると独自調査って注意書きがあるのはなぜ?情報はメーカーから出てるんだろうけどそれを隠さないと不都合があるの?媒体によって貰える情報に差があるの?
大五郎の回答
独自調査と書いている理由は、メーカーの俺様には分からないので推測だが、原稿を全てメーカーに確認させる手間を省く手段ではないかと思う。間違っていた時に責任を自分たちで負えるからな。情報の差についてだがメーカーから発信する情報においては媒体によって出す情報を変えることはないが、個別に問い合わせがあれば回答するため、問い合わせ内容によって各媒体が持つ情報に差が生まれることはある。

質問C【 超怒 さんより】
ラッキートリガーって最初のイメージだと引けたらラッキー!って感じでしたが最近は通常ラッシュは低継続率、ラッキートリガーで高継続率。ラッシュ=ラッキートリガーでラッキートリガ引かないと話にならない台ばっかりでもはやメイントリガーじゃないですか?
大五郎の回答
これはその通りで、当初の話と違うじゃんってツッコミがあると返す言葉も無いんだか、7月以降はメイントリガーに近づく規制緩和の対象台の設置が始まる。だが、パチンコにおいては射幸性の低さが遊技人口の低下を招いているわけではないことを組合は分からなければならないだろう。


このコンテンツの全編を
お楽しみいただくには
有料会員登録が必要です

有料会員登録で、機種情報やコラムをご利用いただけます。
さらにゴールド会員登録で、特製攻略ツールなどパチマガスロマガのすべてのコンテンツが使い放題!
この機会に、ぜひゴールド会員登録をよろしくお願いします。
すでに会員登録が完了している方は
下記ボタンよりログインしてください

ぶっちゃけ大五郎TOP
Myページへ追加
TOP
BBS