TOPへ

徒然草

永浪

ミサイルとスーパーコンビ

記憶の引き戻され方


ハーモニーコリンというアメリカ人の撮った、「ガンモ」という映画がある。多分カルト映画か、その一歩手前にカテゴリーされそうな映画なので、観たことがある人はそう多くはないかもしれない。

この際内容はどうでもいいのだ。僕も忘れたし。内容ではなく映画の中の1シーン。自転車に乗った2人組の少年が街を徘徊する、というシーンがある。流れる音楽はデスメタルみたいな感じだったと思う。この1シーンが、何故か僕は子供の頃自転車に乗っていた雰囲気……というか気分を思い出させた。蜃気楼の様な、渇いた映像だった気がする。

子供の頃をなんとなく思い返してみると、もっと楽しげに自転車には乗っていた気がしていたのだが、実際は初めて乗った本格的な乗り物で、更に子供の視界は狭い。そして転ぶかどうかの無茶な乗り方にトライしてしまう。馬鹿だから。危険故のスピードが恐らく快感だったのだろう。

しかしそんな危険な感覚を伴う記憶は忘れていたし、ほとんど思い出すことも出来ないが、多分僕の中にあったのだろう。このシーンを見たときは、直接的に記憶が蘇るイメージだった。

10年くらい前にクロスバイクを買い、休みの日に友達と遠くまで行ったりしていた。5〜6年はそうして遊んでいただろうか。そのときは久しぶりに自転車に乗ったし、懐かしさもあったりしたが、子供の頃に感じたスリル、ドキドキ感のようなものは感じた記憶が無い。全く無いわけでは無いのだが、知っているスリルは初めてのスリルとは別物だ。

似て非なるもの、というものもある。インディジョーンズやワルキューレの騎行(ワイルドロデオの右打ち中、当り以外の時に流れている音楽)、ドラゴンボールでも良いのだが、そういう音楽は自転車を乗っているときに口遊むと気持ちの良い音楽だと思う。だが僕にとっては、子供の頃の自転車に乗っているときの記憶を引き戻すものではなかった。

他の映画でも、子供の頃の自転車に乗っていた時の記憶をなんとなく思い出させてくれる様な映画は有るのかもしれないが、この映画のように一気に引き戻される映画を僕は他に知らない。一気に引き戻される記憶は、なんと言うかピタッとハマる感覚が甘くてクセになる。

継承点と変更点


冒頭から唐突にパチンコと関係のない話を長々としてしまったが、今回新しくなったスーパーコンビを打って何処までミサイルを感じることが出来るのか、を思い返してみたいと思ったのだ。はたして「ガンモ」の1シーンの様に、一発で僕にミサイルを思い返させてくれるのか?

全く同じが良いと言っているわけではない。それだとただの懐古で、現状を考慮すればそれは退化だ。なので継承点と相違点からコンビを掘り下げてみたいと思ったのだ。

ミサイルを感じた瞬間は直落ち。直落ちと言うのは、クルーンに向かう玉が役モノルートの途中で滑り落ちて、そのまま何処かの穴に入るか、もしくは滑り落ちた玉が激しくイビツに2周前後回って何処かの穴に落ちること。ドボン、なんて言われたりもする。…

このコンテンツの全編を
お楽しみいただくには
有料会員登録が必要です

有料会員登録で、機種情報やコラムをご利用いただけます。
さらにゴールド会員登録で、特製攻略ツールなどパチマガスロマガのすべてのコンテンツが使い放題!
この機会に、ぜひゴールド会員登録をよろしくお願いします。
すでに会員登録が完了している方は
下記ボタンよりログインしてください

バックナンバー
パチマガスロマガ徒然草TOP
2015年以前のバックナンバー
Myページへ追加
TOP
BBS