CRAハムナプトラATX
タイヨーエレック
2007年5月
演出紹介
モードについて
予告アクション
リーチアクション
昇格演出

モードについて
「ラビリンスモード」と「スーパーラビリンスモード」があるが、スペックにより性質が異なる。

【ゴールドバージョン】
●ラビリンスモード
奇数図柄大当り後に突入する7回転の電サポつき確変。この間に大当りするとスーパーラビリンスモードに移行する。

●スーパーラビリンスモード
確変7回転+時短93回転で計100回転の電チューサポートがつく(連チャン率82%)。連チャンすればモードも継続する。

【その他のスペック】
●ラビリンスモード
確変潜伏の可能性があるモード。

●スーパーラビリンスモード
確変状態確定のモード(電サポあり)。
予告アクション
●ステップアップ予告
ウィンドウが徐々に大きくなる。枠はシルバーよりゴールドがアツい。

●会話予告
画面下部でキャラが会話をする。吹き出しの文字色が違えばチャンス。

●ホラス予告
鳥のホラスが落とした巻物の文言がミッションとなる。

●チャンス目予告
すべての図柄が停止時に「M」になればチャンス目、腕輪演出に発展。

●カウントダウン予告
フィルムのカウントダウンが出現。激アツ。

●ピグミー群予告
リーチ時、画面に敵のピグミーがたくさん出てくる。

●巨大敵キャラ予告
ピグミー群のあとに巨大な敵キャラが出たら激アツ。

●背景チェンジ予告
背景が入れ替わったり、さまざまな演出効果が発生したりする。

●ピグミーステージ・ピグミーアタック予告
ジャングルの中で出てきたピグミーを倒すほどアツい。

【ラビリンスモード・スーパーラビリンスモード限定】
●ピグミーステップアップ予告
ピグミーが迫ってくる。近くなるほど期待大。

●落石連続予告
上からの落石が続くほど期待大。

●ミニキャラ演出
背景にさまざまなミニキャラが出現。

リーチアクション
●シャドウリーチ
黒い影から図柄が浮かんでくる。

●イムホテップリーチ
イムホテップが起こした大波を鎮められるか。

●アヌビスリーチ
戦闘で立ちはだかるアヌビスを倒せ。SP発展あり。

●マミーリーチ
襲いかかるミイラを倒せば大当り。SP発展あり。

●スコーピオンキングリーチ
巨大なサソリに化けた敵を倒せ。ダブルラインに変化でチャンス。

●SHOWDOWNリーチ
敵のイムホテップと対決。勝てば大当り。

●全回転リーチ
映画そのままの画面とともに図柄が揃って回転。

昇格演出
偶数図柄揃い確定後もチャンス。大当り中の4R・8R・12Rで敵が出現し、倒せば宝石ゲット。最後のルーッレットでは多く集めたときほど昇格が期待できる。
Myページへ追加
TOP
スロ検索
パチ検索
コラム
Myページ
収支手帳
BBS
新着情報