女子ライターも多数参戦♪ CR恋姫夢想&ファンイベント!!

新機種 2014/05/09

去る5月8日、パチンコ村の異名を持つ東上野は、多数の恋姫ファンで埋め尽くされた!!



どうも、サイトスタッフのムラムラです。みんなー、恋姫無双は好きだったかー!? (ハーイ←みんなの声) うんうん、聞き分けのいい子ばっかりで嬉しいぞ!

というわけで、5月8日に行われた(俺にとっては)超注目機種「CR恋姫夢想」の発表会とファンイベントに行ってきました。

今回の恋姫夢想、前作に比べて色々パワーアップしてるんですけど、中でも押さえておきたいのは、二期・三期のアニメともタイアップを果たしたことで、登場キャラが格段に増えた点です。その数、なんと50人! 個性豊かなキャラがこれだけいればね、だいたいの人には推しメンを見つけられると思いますよ!

そんな魅力的なキャラが登場する台のイベントということで、こちらもきれいどころを揃えてみました。ジャン!


パチマガ女子ライターのはっちと田中由姫です♪ さあ、役者も揃ったということで、テンション高めに行ってみましょう。

や〜まがあるからやまなのだ〜〜〜♪
 

※スワイプ操作することでスライドさせることができます。

この日発表された「CR恋姫夢想」は、前作同様に遊びやすいスペック。上部リンクから機種ページへ飛べるので割愛しますが、どの層にも受け入れられやすい、とてもステキなスペックだと思います。

今作のキーワードは「ギャップ」。予告はちょっぴりエッチ、だけどリーチは超かっこいい。一粒で二度美味しい、とはまさにこのこと。かわいくも凛々しい、そんな武将たちにどっぷり感情移入しつつ、初当りを祈ってください。

確変中もギャップが皆さんを萌えさせてくれます。確変中は2つバトル演出が展開されるのですが、そのうちの一つは「真剣バトル」で、もう一つが「あ〜ん★真・姫バトル」。……ね、もう名称の時点でギャップでしょ?

前者はその名の通り、勝てば確変・負ければ通常のガチンコバトル。フルCGによるド迫力バトルでの、彼女たちの真剣なまなざしにグッときちゃってください♪

後者は負けても確変継続(ただのハズレ)の安心バトル。前作の通常時・弱系リーチであったような、セクシーでおバカなバトルが繰り広げられます。

どうやら今作も「萌えの基本はギャップ萌え」というポリシーを持つムラムラくんにはピッタリの台のようですね(ニッコリ)。

さて、ここからはまず発表会のお話を。

これは説明が必要なんですけど、aaaの発表会って大体ヘンなんです(笑)。「上へまいりま〜す4」では社員の方々が全員デパート店員のコスプレをしていたり、「押忍!空手部」では名物広報の小原(おばら)さんが瓦割りを披露したりと、なんかやってくれるんですよ。

多分、他誌の記者さんたちもそうだと思うんですけど、勝手に期待してるんです。aaaの発表会のたびに。

そしたら、今回機種説明を始めた小原さんは「最初に言っておきます。今回からヘンなことはやりません」と宣言しちゃったんですよね……。

ついつい「え〜」とブーイングしてしまったんですが、そんなことは我関せずとばかりに、小原さんは淡々と進めていきましたよ。ただ一点、説明が終わるたびに胸の朱里ちゃん(諸葛亮、またの名を「はわわ軍曹」)に向かって「○○なんだよね、朱里ちゃん」と優しく問いかける以外は(笑)。

ま、そんな感じで和やかに楽しく進行しつつ、気付けば終盤。そこでaaa社員が持ってきたのは……またも瓦! 多分ですよ、多分ですけど、空手部発表会のあまり物ですね(笑)。

前回の倍となる10枚をエイヤっと割った小原さんは、満足げにステージを降りましたとさ。

発表会が終わったので、今度はウチの女子たちが活躍するターン。

取材に来てくれたはっちも田中由姫も、どちらも前作を打ちこんでいたということで、すごく楽しそうでした。

特にね、彼女たちにとってはコレが小原さんとの初遭遇。既に何度となく発表会に来てくれているとはいえ、こういう雰囲気の発表会も初体験だったと思うんです。5年近く編集部にいるぼくだって、ココくらいですからね、こんな和やかなのは。

だから当然と言えば当然なのですが、やっぱり吹き出してましたね。特にはっちが。

そんなの横にいたら、当然写真を撮るわけで。そして撮ったからには当然載せるわけで。

フォローするわけじゃないけど、こういう自然な表情こそ、彼女たちの魅力を一番映しているとぼくは思うんですけど、皆さんはいかがでしょ?

さてさて、そんなこんなで発表会はお開き。

余談ですが、この後彼女たちはいくつかのメーカーさんのショールームを巡って、新機種の試し打ち等をしていました。

最近、ちょいちょい登竜門の女の子たちと絡む機会があったんですけど、4人ともホントにマジメだし、フットワークが軽いですね。フレッシュさが成せる業なのかもしれませんが、ぼくも見習わなければなりません。

はっち、田中由姫、2人ともお疲れ様でした♪

彼女たちと別れてから約2時間後、ついにファンイベントが開催されました!

というわけで、ここからのパートナーはりんか隊長です。さっきまでの2人は恋姫無双を打ってたらしいけど、隊長は? と聞いたところ……

「かわいい女の子ばっかりの台は恥ずかしくて打てないんです…」

だって。かわいいね〜♪

ちょっとはにかんだりんか隊長の写真を載せつつ、イベントレポートスタートです☆

aaaでは2004年に登場した初代「ベルサイユのばら」以来となる、一般ファンも参加できるイベントということで、会場は大賑わい。イベント自体は2回行われたのですが、ぼくらが伺ったのはその2部の方。時間的に少し遅めだったのですが、そんなの関係ないくらい熱気に包まれていました。

っていうかね、そのイベント告知をしたこのページでも書いたんですけど、取材じゃなくて、純粋なファンとして参加したいくらいでした。

内容としては、声優さんによるトークライブ、パチンコ早当てチームバトル、ポスター争奪じゃんけん大会、そして最後にグッズ収集をかけたスタンプラリーと盛りだくさんの内容でした♪

まずはその中の早当て大会から。

参加者を5チームに分けて行われた大会は、5分間という短い時間にも関わらず大当りが連発……皆、ヒキ強いのね(汗)。ぼくも発表会後に打ったんですけど、5分どころか15分打って、ただの1度も当たらなかったよ? さすが、多数の応募から選ばれた、幸運に恵まれた方々ですね。いや、これマジで。

ファンイベントに参加するほど好きな機種で、しかも発表したてホヤホヤの台を打てるとあってか、皆さんの目が輝いてること。こういう純真さがヒキを強くさせるんですかね。

お次は声優さんのトークライブ。主要3キャラの声優さんが駆けつけてくれました。

向かって右側が劉備役の後藤麻衣さん、真ん中が関羽役の黒河奈美さん、向かって左が張飛役の西沢広香さんです。

もうね、感動ものですよ。お三方がそれぞれ各役になりきって自己紹介してくれたんですけど、やっぱ本物はいいですね! 声、透き通ってるもんね。

ムラムラくんの別名・ロリ村くんの名の通り、この3人なら迷わず張飛を選ぶぼくは、その中でも西沢さんが歌ってくれた「熊よけの歌」(正式名称不明、前作の擬似連などで流れた「や〜まがあるから やまなのだ〜♪」という歌です)を聞いた瞬間にテンションマックス。きっと世界中でもっとも気持ち悪い笑顔をしていたと思います。

あとね、妙に納得したのが恋姫無双の裏話。まず、このアニメってキャラの名前が3通りあるんです。劉備だったら字名(あざな)は元徳、真名(まな)は桃香、みたいにね。さらに、最初にお伝えしたとおり、パチンコでも50人以上のキャラが登場するんです。だからね、名前が覚えるのが大変なんだって。そりゃそうだ。

あと、女性だらけのアフレコ現場だそうで、控室ではみんなガールズトークだらけ。そのせい(?)で、数少ない男の声優さんはとても肩身が狭かったとか。

……うーん、ぼくもかなりの女好きですけど、そういう現場はムリだなぁ、なんてついつい想像しながら聞いていました。

会場で行われた最後のイベントがじゃんけん大会。

声優さんと勝負して、勝ち残った計3名様には、なんとお三方のサイン入りポスターをプレゼント! うーん、なんて太っ腹な企画なんだ。やっぱり、ぼくの居場所はここじゃない!! なんて、左腕のプレス腕章を睨みつつ、アツくなるファンの皆さんを見守っていました。

そしたらね、最後に勝ち残った方が、貰ったポスターを両腕に抱きかかえるように持っていたんです。それを見た瞬間、すごく幸せな気分になりましたよ。

こういうアツい人たちが集まったイベントだからこそ、すごくいいイベントができたんだなーって、ホントにそう思いました。

とは言うものの、取材ゆえにどのイベントにも参加できない哀れなぼくら。

……って、あれ? 隊長はどこ行った?

イターーーーーーー!!

はい、会場隅のゲームコーナーで、ブロック崩しに夢中でした(笑)。

こういう写真って撮影用と思われがちですけど、これ全部ガチですからね。なので、当然目線はくれません。真剣にひたすらカーソルを動かしてました(笑)。

正面からの写真がねえぞゴルァ!

って言われないために、抱き枕を抱えたかわいいショットを。

元々の照明が暗めで、なんか妙にセクシーじゃないですか? あれ、そんなことない? ああ、そう。

張飛の枕いいなー。欲しいなー。タダでとは言わないから、売ってくれないかなー(切実)。

そんなこんなで、イベントも終了。ということは、このレポートも終了です。

最後に、取材に同行してくれたパチマガ編集部の小玉くんとパシャリ。

深い意味はないんですけど、たまたま2人も顔出し組だったので、たまには撮ってみるかと思ったんです。けど、やっぱりいらないですね。もう撮りません(笑)。

ちなみに、知らない人のために補足しておくと、小玉くんは元「決死シリーズ」の担当で、石神タカシさんに毎回いじられるあまり感情を消失。以来、どんな写真でも無表情で撮られるようになってしまったのです。決してサービス精神に欠けるとかではないので、誤解なきように。

では、今回はココでお別れ。皆さん、もし次にaaaがファンイベントとかやったら、絶対参加した方がいいですよ! お世辞抜きで、本当に楽しいイベントでした。

そしてaaaさん「ベルばら」「モンキーターン」もしくは「上まい」あたりがもし出るのなら、その時もまたイベントやりましょー♪