アクション、コメディ、ロマンス、ホラー……なんでもござれの大騒動パチンコ「CR有閑倶楽部」デビュー!

新機種 2014/02/18


1981年に連載が始まり、30年以上も愛され続ける少女漫画の金字塔「有閑倶楽部」がパチンコデビュー!!

「CRベルサイユのばら」や「CRイタズラなKiss」など、aaaお得意の「女子パチ」に新たなラインナップが加わるとあってか、上野・aaaショールームにて開催された試打会には、多くのプレス関係者が来場した。
本機は、突如盤面に出現するリアルすぎるCG役モノ「ギミックビジョン」や、プレイヤーが選択した音楽が流れると期待度急上昇となる「アツウタシステム」など、様々な新感覚演出を搭載。
また、4種あるスペックすべてが小当り非搭載。長く楽しく遊べる仕様になっています。

演出面では、個性豊かなキャラクターたちが所狭しと駆け回るドタバタ痛快コメディパチンコは、一部地域を除き4月7日導入開始予定。
ぜひともホールで笑激アクションを体感しよう!
 

※スワイプ操作することでスライドさせることができます。

何から説明するのが正解なのか分からないので、まずはスペックから。

前述のとおり、スペックは全部で4種類。まずは簡単なスペックを列挙しよう。
ASA(甘デジ)
当選確率:1/89.9→1/17.98(ST10回転)
大当り出玉:約1280個(16R)or約560個(7R)or約400個(5R)
備考:すべての大当り後にST10回転+時短20回転

ASB(甘デジ)
当選確率:1/59.9→1/40.01(ST15回転)
大当り出玉:約1050個(16R)or約350個(5R)
備考:電サポ中の大当り後はすべてST15回転+時短45回転

LSA(ライトミドル)
当選確率:1/176.65→1/176.17(ST50回転)
大当り出玉:約2025個(15R)or約675個(5R)
備考:ヘソ賞球7個。すべての大当り後に電サポありSTに突入

MSB(ローミドル)
当選確率:1/258.02→1/98.40(ST100回転)
大当り出玉:約2160個(16R)or約1080個(8R)
備考:すべての大当り後に電サポありSTに突入

全スペック共通で、潜伏確変&小当りのない安心仕様となっている。
また、LSAのみヘソ賞球7個機(他はすべて3個賞球)。
少額で長く遊べるのがウリだが、大当り時の50%が2000発なので大量出玉獲得のチャンスも十分にある。。

スペック次第で出玉数こそ変わるものの、一番嬉しい大当りなのが「デラックスボーナス」。
3・7図柄揃い大当り時、もしくはラウンド中の昇格演出後に突入するこの大当りは、「ASA」「MSB」では16R大当り、「LSA」では15R大当り、「ASB」では15R大当り+電サポ60回となる。

いずれのスペックでも、この大当りを引き当てることが、勝利への最初のハードルとなるだろう。

続いて、本機の目玉でもある「ギミックビジョン」を紹介。

2013年に登場した「CRスーパー0くん」にも搭載されていた演出だが、今作ではよりリアルに進化。
本物と見間違うかのようなCG役モノが色んな場面で大活躍。
出現するたびに、プレイヤーの心に「あれ?この動きどこかで…」という、多くの笑いとほんの少しのモヤモヤを提供してくれます。
あんまり見せすぎてしまうと怒られ……もとい、導入後の楽しみがなくなってしまうので、2枚ほどに留めておきます。

まず、こちらは……「ギャーーーーーーッ」って感じに手が落ちてきます。
ピースサインなのは、大当りしたからですね。

あれ、手の後ろに何か見える……?
両端から槍のような……なんだろう……?
うん、これ以上は言いません。大人ですから。

もう一つのギミックビジョン演出。
なんか神々しい両手が突如現れました。
こちらはST中の即当り演出で出現したものです。

これまたスピーディーだし、大当り時に出現するしで、驚きと喜びを同時に運んでくれます。
ありがたや、ありがたや。

おもしろ演出はST中だけではありません。
通常時の演出もいくつか紹介しましょう。

まず、こちらは通常時の背景+セリフ予告。
おどろおどろしい感じ、伝わりますか?
登場しているのは大和撫子の「白鹿乗梨子(はくしか・のりこ)」なんですが、ナデシコというよりも日本人形みたいな風情です。
SU予告なども存在しましたが、きっと怖くなるほど期待度UPだと思います。

通常時演出といえば、この復活演出もデジャブを感じるポイントです。

花柄(aaaの激アツ柄)演出が出たにも関わらずキャラ系リーチでハズれてしまったので、どうしたんだろうと思っていたら発生しました。
ようするに、盗人を捕まえれば復活大当り、ということですね。
ちなみに、全スペックとも突然確変はありませんので、成功=出玉あり大当りです。
プロレスでは「ストレッチプラム(川田利明の得意技)」と「冬木スペシャル(冬木弘道の得意技)」の差は「小指の角度が違う」でした。
それが通用するなら、これはもう完全オリジナルです。

ここからは真面目に演出のオススメポイントを。

まず、本機には80〜90年代を代表するJ-POPが8曲搭載されています。
「LOVE2000」「CANDY GIRL」Hitomi
「My sweet Darlin’」矢井田瞳
「タイミング 〜Timing〜」ブラックビスケッツ(Cover Ver.)
「今すぐKISS ME」LINDBERG
「BOY MEETS GIRL」TRF
「Hold on me」小比類巻かほる
「ヒーロー」麻倉未稀
この中から自分の好きな歌を選択すると……その歌が変動中に流れればチャンス到来!
この「アツウタシステム」はデモ画面中にボタンを押せばいつでも変更可能。
いずれも名曲揃いなので、その時の気分で選ぶのもいいでしょう。

なお、大当り中はもちろん、リーチでも楽曲は使用されています。
しかも、リーチと大当り中で流れる部分が違っていたり、変動中にもつねに音楽が流れていたり(通常時は歌なし、ST中は歌あり)と、かなり贅沢な使い方になっています。

もう一つ、新感覚演出を。
変動中、観音様の合掌に「速読」の文字が現れたら「速読チャンス」発生。
漫画のようにページがめくられアツい展開へとジャンプします。
ページをめくる時間が長いほどアツくなるとのことで、最強の「有閑倶楽部リーチ」や大チャンスの「ドラマティックリーチ」へのジャンプを祈りましょう。

さらに、「剣菱悠理(けんびし・ゆうり)」が弱変動を蹴り飛ばす「再読チャンス」というよりアツい展開も存在。
こちらが発生すれば、大当り期待度は一気に急上昇します。

もちろん、おなじみの王道演出は健在です。
様々なポイントで出現する花柄は、特に甘デジでは高信頼度が予想される重要演出です。

この他にも、連続予告や液晶上部に輝くビッグジュエリーなど、分かりやすい予告が多数存在。
リーチでは、6人全員が活躍する有閑倶楽部リーチ、ドラマ仕立てのストーリーが展開されるドラマティックリーチなど、キャラが個性を活かし大活躍。
先ほど紹介した名曲たちが、リーチをさらに盛り上げてくれます。
ドタバタ大騒動を乗り越え、大当りをつかめ!

爆笑必至の「CR有閑倶楽部」、いかがでしたでしょうか。
紹介しきれなかったおもしろ演出やモヤモヤ演出はまだまだたくさん存在しますので、ぜひ導入をお楽しみに。

最後に、aaaの広報・小原さんのコメントを紹介します。
「さらに進化した業界唯一のギミックビジョン演出が、ユーザー様に楽しんでいただけることを願っております。」
このギミックビジョン演出、写真で見る以上に実物はリアルです。
「スーパー0くん」をイメージされている方には、より驚いて頂けると思います。
導入された際には、特に注目してみてください!!
(写真は一人で撮られるのが恥ずかしすぎてキャンギャルさんを巻き込んだ小原さんです)